雨の週末 京都「蕎麦人」
雨です。今回も雨模様の中、梅雨の予感を感じながら京都は精華町へ。ここ光台は京都・奈良との県境で、川を挟んだ隣の団地は奈良県です。京奈和自動車道の「精華学研IC」からほど近い「蕎麦人」を訪れました。初めて来たけど、この辺はイッパイ立派な建物が並んでます。住宅街を進むとその店はあります。
駐車場は1台だけ空いてました。ラッキー
店内はカウンターと小上がり、相席テーブルで、カウンターからは厨房が見えます。和モダ~ンな店内からは、道沿いの風景を眺めながらお蕎麦をすすれます。ここは玄蕎麦と丸抜きが選べるようで、ここは迷わず「玄蕎麦つけ鴨せいろ」注文。
最近は「鴨せいろ」や「鴨汁」がと~てもマイブーム。 何でお蕎麦に鴨なんでしょうネ。何か濃厚で体にえーことない気もするけど、とにかく美味しいんよ、これがまた。
出てきたお品を見てびっくり
エッ、鴨汁が丼やん! デカイ!こんなの初めて。今までお茶碗ぐらいが普通やと思ってたけど、こんなに大きいの初めてです。青ネギと鴨肉が100mプールで競泳やってるみたいです。
お蕎麦は黒粒の入った若干透け加減の挽きぐるみ?見るからに美味しそうなんやけど、少しお上品なようで香りが鼻孔の奥に届かないような気がしたのは私だけでしょうか?でも同行のダブルY氏も同じ感想だったようです。濃厚なお汁を蕎麦湯で楽しむのに、蕎麦猪口を新たに出してくれるのは嬉しい配慮(だって丼に蕎麦湯ではネ!)。
以上はそんなに気にはしないんやけど。意外なのは、お蕎麦が固まってたことなんです。途中からお蕎麦を取ろうとすると、全部が持ち上がってくるやない。細打ちには珍しくジュクジュク感が無いのに好感が持てたけど、何か強く握ったように押さえられたのか、湯がいてしばらく置いていたのか・・・、勿体ない。お店を出てから同行のダブルY氏達も同様の感想を言ってました
。
100%OKは個人の好みがある限り有りえないんやけど、お箸で持ち上げた時、全部が付いてくるのはちょっと興ざめ・・・・・とは思いませんか? 多分水気を切りたいんと感じたのかも知れへんけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント