ご紹介 滋賀蕎麦2軒
iフォン(アイフォン)・・・、朝のテレビでソフトバンクから発売と言ってました。iPodと携帯が一緒になったもの? 音楽も聴け、動画も見れて、そのうえ電話もかけられてしまう。インターネットも当然・・・・ なんともすごい
頻繁充電バッテリーになりそう
さて、本日は滋賀蕎麦2軒ご紹介です。場所はタヌキで有名な(いえ、焼き物です)信楽。まずは信楽の西の入り口にある「黒田園」です。
重厚な造りのお店は天井が高く、とっても広く感じるんよ。お茶屋さんだったらしく、今でもお茶を売ってます。お茶漬けの永谷園も「園」がついてるやん!・・・まっ、ど~でもエエンですけど。
お店に入ると、広い土間に色んなものがおいてあり、「ここホントにお蕎麦屋さん?」
その突き当たりと左手にお座敷があり、客席になってます。お品書きからざるを選択。周りのお客さんは結構天ぷらを食べてたんでチョット迷ったけどね。細打ちのお蕎麦は適度なコシのアッサリお味です。蕎麦臭さ大好きの私としてはチョット物足りないです。 蕎麦湯は白濁さらっとタイプ。悪くないです。今度行くときは天ぷらセットものにするっ!
次のお店は「黒田園」とは反対の東の入り口にある「夢創庵」。
ウッディーなお店はお客さん一杯で、しばらく外をウロウロしながら空き待ちしました。
店内は意外と狭く、テーブル一脚とお座敷に四つのお膳(テーブルです)。お品書きには「冬季限定鴨汁と牡蠣南蛮」 しか~しっ、太打ち殻付きもり。
色黒お蕎麦は香りが結構あってGooよ、これ。鰹の効いたお汁もエエですし、きめ細かなお塩で頂いてもナイスです。 食べてる最中もお客さん次々御来店。はやっておりました。 でもやっぱり信楽はタヌキだらけやったです。
詳細は店名をポチッとしてね。
| 固定リンク
「お蕎麦の滋賀」カテゴリの記事
- メタセコイヤ並木のお蕎麦屋さん「 お食事処 蓮 」滋賀県高島市(2021.12.12)
- 素敵な町蕎麦店発見 滋賀県は近江八幡 「 志な乃 」(2021.12.05)
- 滋賀県で皿そば 守山市はしなの庵(2021.10.31)
- 今年初のすだち蕎麦 滋賀県近江八幡は長命庵(2021.09.23)
- お出汁も素敵「すみ蔵」 滋賀県大津市は石山寺(2016.10.30)
コメント
こんばんは~
黒田園さんのお蕎麦を食べたことがあります。SPは細めんが好きなのです。
いつも天ぷらセットです。
知り合いが蕎麦通ですのでいつもざるを頂きますので
蕎麦湯を飲ませたいただいた事がありますが美味しかったです。
投稿: スヌーピー | 2008年7月 1日 (火) 23時54分
>スヌーピーさんへ
ぜひとも天ぷらセットにします。細麺と言えばお知り合いの「まほろば」さんもかなり細麺です。
投稿: エノさん | 2008年7月 3日 (木) 06時03分