« 酷暑?猛暑? 奈良は桜井 「まほろば」 | トップページ | 奈良は奈良女の南隣 「蕎麦戯 さか本」 »

2008年7月21日 (月)

奈良は東大寺ご近所 「いざさ」

なにやら横浜みなと祭りで食中毒があったようです。お食事大好きの私にはこの季節チョット・・・のニュース。 初めて で奈良へ来ました。以前スヌーピーさんのブログに紹介されていた「ゐざさ」さんご訪問です。

Tennai_2 いつも愛車で走り回ってるから電車は新鮮。意外と空いてるんよね 。「ふれあい回廊 夢しるべ風しるべ」。 ここしばらく奈良ご無沙汰の私は、こんな所が出来てるの知らなかった  いろんなお店があって、あちこち覗いて時間つぶし。ほぼ開店と同時に入店です。

和モダンとモダンなコーナーがあり、和モダンの窓ぎわにある2席カウンターにご案内。

Beer_2  窓越しに東大寺大仏殿の屋根が見えるお席は、下を通る人からもよく見えてるんと違うんかな? で、南大門?とビール注文です  これは嬉しい「キリン ザ ゴールド」

Nandaimon_3 

松花堂風のお弁当は、量の多さにビックリ 思わずお店の人に「意外と多いですね」と言ってしまいました。 スヌーピーさんの写真で見てたら、色んなものがチョットずつ入って美味しそう  でもこんなにたくさん入ってるとは思わなかったです。

四角く区切られた器には、色鮮やかな料理が盛られ、眺めてるだけで幸せ

Tenpura_2    天ぷらは熱々の揚げたてです。よくある会席膳の冷たいものと違うのは嬉  さつま芋・蓮根・おおば・海老・海苔・獅子唐が入ります。海老は尻尾までいただきました。

Otukuri_2 お造りは鱒と鯛でしょうか。
それにゴマ豆腐。 なんだか日本酒が飲みたくなるのよ(日本酒苦手なのに)。

おかずだけでかなりお腹がイッパイになります。

Osusi_2 ご飯には、鱒寿司を笹に巻いたいざさ寿司・柿の葉寿司・それに桜寿司?(桜餅のお寿司バージョン)。ご飯に巻かれた桜葉に花の塩漬けをあしらってます。

これでお腹パンパン。づつな~いっ! あわよくば「かえる庵」でお蕎麦も食べようと思ってたけど、この考えは大間違いやったです 。

柿の葉寿司は少し甘目が好きな私は、ニュートラルなこのお寿司より「田中家」の方が好みかも。

ふれあい回廊 夢しるべ風しるべは、大仏殿春日大社バス停すぐ。

|

« 酷暑?猛暑? 奈良は桜井 「まほろば」 | トップページ | 奈良は奈良女の南隣 「蕎麦戯 さか本」 »

和食」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~
暑い一日ですね。何をするのもしんどーい。
明日から東京です。

いざさ寿司
たっぷりで満腹でしたか?
ビールで、、、。
本当に色々なものが少しづつ入っているのですよね。
SPはこれが嬉しいです。

お蕎麦はまた次回にのお楽しみになさってください。

投稿: スヌーピー | 2008年7月22日 (火) 16時53分

SPさん、行って良かったです。少量でもいろんな種類が入ってるのは嬉しいです。でもホント、写真で拝見よりずっとボリュームありました。時間つぶしのお店でランチョンマットも買ってしまいました。また色々参考にさせて下さい。

投稿: エノさん | 2008年7月23日 (水) 23時17分

ここの柿の葉寿司に小蠅の死骸が入っていました。
当然、代金は返してもらいましたが、食べてしまったハエの苦い味が口に残って、好きだった柿の葉寿司が食べられなくなりました。
担当の人に反省の色が全くなく、面倒臭そうで不愉快でした。
最悪の店です。
保健所に連絡しますと言いながら、放置していたので、こちらから当局に通報しました。

投稿: trx138 | 2009年2月27日 (金) 14時45分

今晩はです。

とても不快な思いなされたんですね。
お店、特に飲食店では衛生管理がとても重要。

私も今までに何度かそんな思いしたことあります。
職場近くの洋食店は豚汁が美味しいのですが、茶羽ゴキブリがしばし混入。取り替えてくれても同じお鍋の豚汁。でもめげずに通い、同僚と入っていたら大当たりなどとちゃかしあいしました。
今では消毒をしているようで、お店にその会社のすってカー張ってます。それからはそんなことはありません。
食堂の衛生管理は難しい所もあるでしょうが、やはりきちんとして欲しいですね。

柿の葉寿司、美味しいので早くトラウマから抜け出して下さいね。

投稿: エノさん | 2009年3月 1日 (日) 21時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良は東大寺ご近所 「いざさ」:

« 酷暑?猛暑? 奈良は桜井 「まほろば」 | トップページ | 奈良は奈良女の南隣 「蕎麦戯 さか本」 »