こんな所にあったなんて 奈良は橿原 「そば処 竜馬」
スヌーピーさんのブログで発見! よく行く今井町からすぐそばにこんなお店!と思ってかれこれ半年くらい?
ようやく行ってきました。
今井町散策ついでに徒歩10分弱位かな?大和八木西口駅にほど近い「そば処 竜馬」さん。
入店12時過ぎで心配したけど、5席のカウンターの既に二人連れの方が座っている一つ空けた隣に案内されました。
玄関で靴を脱ぎ上がると右手にお座敷があり、突き当たりがカウンター。お座敷には二つのテーブルがキープされ、それ以外は満席。
SPさんの言うとおりの人気店みたいなんよね。入れてラッキー!
でも、後から後から来るお客さん「満席です」と断られていて、私の隣開いてるんやけどそこにお客さん入れないみたい。
隣のお客さんとは一席空けて、ゆっくり食べてもらうのがここの流儀なんやね。これは嬉しい
店内には70・80年代のフォークやニューミュージック(古いかな?)が流れていて、往年のファンには嬉しいBGM!
お昼のセット1,000円を「盛りそばと鰻ご飯」ご飯少量で注文(お刺身も付いてます)。カウンターの向こうでは「ご飯少なめ」(ちゃんと言ってくれてます)。
SPさんの写真では生ワサビを自分で擂るようやったけど(しかも万能ハケ付き)、この日は既に擂ったワサビが薬味皿に付いてました。
お蕎麦は細打ち(極細打ちに近し)。これが美味しいのよ。お蕎麦の香りがフワ~ッて広がります。入り口に新蕎麦って貼ってたけど正に・・・。
蕎麦汁は薄いのに濃い・・・甘いのにわずか辛い。ミリン・カツオ・昆布・魚介?が渾然一体となったバランスです。お蕎麦にチョコッと漬けるだけでそのお役目を果たすお汁とでも言うのでしょうか。
最後に蕎麦湯をお願いしました(注文制みたいです)。これもまた熱々トロトロ、いえドロドロ(美味しく無さそうな表現?)で蕎麦ポタージュなんよね 。蕎麦湯だけで頂けます。
こんなお蕎麦食べられるお店が今井町のそばにあったなんて、と~ても嬉しい発見やったです。
追伸:鰻ご飯の写真ボケボケで載せられませんでした。それと豆仙坊さんの前も歩いてきました。ここにあったんや!。。。と思った次第です。
そば処 竜馬
お店は→奈良県橿原市内膳町1-3-9
電話は→0744-23-1877
営業は→11:30~15:00(LO 14:30) 17:00~22:00(LO 21:30)
お休み→水曜
最寄り駅→近鉄八木西口駅 大和八木駅 JR畝傍駅
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント
こんばんは~
今日はそばピクニックでしたが。朝起きてくると鉢植えが粉々=。誰やねんヽ( )`ε´( )ノ
片付けにほぼ一日。
まだまだしなければ成らないが片付けはあとで、、。
4時ごろよりお墓参りに行った。
そばの花が見たかったので、近々行くつもりです。
美味しいおそばも荒神さんの近くで食べれます。
今日みたいに試食はございませんが、、。
投稿: スヌーピー | 2008年9月20日 (土) 19時48分
今井町からほんの少しでこんなお蕎麦屋さん有ったなんて。
今井町散策のおりには、利用させていただきます。
美味しお店、又教えて下さい。
投稿: エノさん | 2008年9月21日 (日) 01時33分
私は、奈良町よりも商売っけのない今井に惹かれ大好きな今西家住宅の公開に合わせて伺います。
散策のあと今度ぜひ立ち寄らさせていただきます。
エノさんいつもおいしい情報ありがとうございます
投稿: 今日香 | 2009年6月24日 (水) 17時40分
今日香さん、コメントありがとうございます。
お返事遅くなりました。
私も今井の方がお気に入りです。
生活感を感じるのです。
きっとそれが毎回感じる違った一面・・と思うのです。
これからもよろしくお願いします。
投稿: エノさん | 2009年6月29日 (月) 18時23分