大きなタヌキが目印の小さいお店 奈良は東大寺西の「よし川」
入店率五割のお店へ行ってきました。あとの5割は定休日と臨時休業。
この日はあいにくの?行楽日和で30分ほど待って入店。
その後も次々とお客さんが並んでくるのよ。やっぱり人気有るんやね。
ちなみに今まで待ったこと無かったんやけど。
最初、若い女性に案内されテーブルに座ると、さっき名前と待つことを告げたおばさんに「順番が違う、この人の顔覚えてないから」
でも素直にいったん店外へ。代わりに通された夫婦連れは明らかに私よりあとから来たお客さんなんよ。
先を急ぐわけでもないので気を取り直し、その後すぐ別のご夫婦と相席でお座敷に座りました。
大人ですから・・・(;。;)
相変わらずの細打ちでアッサリしたお蕎麦はホンノリ甘味があり、お出汁の香るお汁にベストマッチ。
おろしは辛味大根ではないので、比較的蕎麦の風味を損なわず味わえます。
実はここのお店、お蕎麦よりお汁が好きなんです。わずかに甘味が勝ち、フンワリお出汁が後押しする。
優しい味のお蕎麦をうまくサポートしてトータルが美味しいんよ。
蕎麦臭いお蕎麦が好きな私なんやけど、こんなお蕎麦も良いですよ。
また、蕎麦湯で割っても後味良くいただけ、ほっこりして帰れます。
会計の時初めに案内してくれた若い女性が何度も順番間違えてすみませんでしたと謝ってくれました。
いえいえあなたが悪いわけではありません・・・と心でつぶやきながらお店を後にしました。
追伸:とても忙しそうにしていたおばさんへ。お客さんの名前と人数は紙に書くことをお勧めします。せっかく良いお店なんやからね。
私も行楽シーズンの休日は避けるようにします。
よし川
お店は→奈良市水門町50
電話は→0742-22-0448
営業は→11:00~売り切れ次第終了
お休み→月曜・火曜(臨時休業有るみたい)
駐車場→無し
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント
こんばんわ~
昨日の奈良は正倉院展の為か人が多かったですね。私たちも行っていましたが、、。
細麺のお蕎麦ですね。
お汁が甘ーいのがいいなぁ。
器もよさそうですね。
からみ大根はこれからの季節から辛くなるではないでしょうか!
お蕎麦やさんはどうしてお休みが多いのでしょうね。ヽ(´▽`)/
投稿: スヌーピー | 2008年11月10日 (月) 21時48分
こんばんは、コメントありがとうございます。
正倉院展、奈良駅でチケット売ってました。
観光客イッパイでした。
ここのお店、最初お蕎麦屋さんとは思っていませんでした(物置と間違えました。(*^^*ゞ
でも、お汁のお味は結構お気に入り。
甘さとお出汁と少しの辛味のバランスが私好み。
ご主人は焼き物されているようで、たまに気まぐれお休み有ります。
でも、東大寺界隈に行ったときは必ず前通って、開いていたら入ります。
辛味大根と言えば、先日、明日香村の「山帰来」さんへ久しぶりにご訪問。薄紫の辛味大根頂きました。後日ご報告です。
投稿: エノさん | 2008年11月12日 (水) 22時36分
ここ見たことあります、通ったことあります。東大寺に行く三叉路の角(だったと思う)。正倉院展を見に行ったときに。
鄙びた外観ですっごく惹かれたけれど、何人か入って行かれたけれど、蕎麦を食べるにはムッチャ半端な時間だったので、入ってません。
蕎麦はこだわりで美味しくても、接客が??だと!!になってしまいますよね。
蕎麦でも居酒屋でもフレンチでも、極論すれば・・・旨いかどうかじゃなくて、気持ちよく過ごせるかどうか、また来たいかどうかですからね。
投稿: やきとり君 | 2008年11月16日 (日) 22時54分
エノさん今日明日香の山帰来に東京の娘達といってきました。
予約を入れていたのですが相変わらず満席でしたよ。
メニューが少し変わり暖かいおそばもありました。エノさんの好きなお酒もありましたよ。
今回はだし巻きのあんかけや海鮮サラダも美味しかったです。
蕎麦アイス生けますよ~。
お店で出会った人が多武峰に行ったそうですが少し早かったと言っておられました。
投稿: スヌーピー | 2008年11月17日 (月) 00時25分
◆やきとり君さん、こんばんはです。
正解です。三叉路にあるお店です。タヌキが無ければお店と気づきません。
初めお蕎麦屋さんだと知りませんでした。
何度か行っていますが、待つこともありませんでしたので。
たまたま秋の好天、休日のピーク時。おりしも正倉院展の悪条件でした。・・・・でも
ほんのチョットしたことなんです。
今度、空いてる頃にまたうかがいたいと思います。
投稿: エノさん | 2008年11月17日 (月) 20時50分
◆スヌーピーさん、こんばんは。
えっ、ほぼ一週間のニアミスです。
私も先週行ってきました。
奥さんがメニューを入れ替えていました。
出汁巻きのあんかけ、お蕎麦待つ間にメニューで発見。(x_x)「是非、次回は」と心に決めました。
美味しかったですか?
奥さんと紅葉の話から、「多武峰は少し早いでしょうね」と言われ、「ピークは道路が狭いので動けなくなりますよ」と助言頂きました。
山帰来さん、次回ご報告です。
投稿: エノさん | 2008年11月17日 (月) 21時09分
エノさん
ふっくらしていて あんもあっさりめで美味しかったです。
忙しくてメニューを間違えたりで、サービスもしていただきました。
茨城産のそば粉の配分が多いと聞きました。
いつ行っても奥様の心使いが嬉しいです。
今回は新蕎麦でした。
娘の
が蕎麦通ですが美味しいといっていましたよ。<長野生まれです>
長野はおそばが太いのがと特徴らしいです。
投稿: スヌーピー | 2008年11月18日 (火) 00時03分