さよなら夢の超特急2 大阪は難波「源氏」
さよなら夢の超特急
知り合いのK氏が0系最後の勇姿を納めてきました。
線路沿いの市営住宅をリサーチして撮影に臨んだそうです。
実は私、東海道新幹線開業前の試運転で、滋賀までひかり号に乗ったのです。
ほとんど憶えていないんやけど・・・
先週が特別運行の最後らしく、それにも行かれて撮影場所の市営住宅の人に叱られたそうです。
そんなこんなで久しぶりに新世界で串カツをと思い、まずは難波の「源氏」さんで底入れ。
ピークを外したのが正解ですぐに座れたんよ。(外したのは偶然ですけど)
お酒モードに入ってたので「ビールッ! エビスッ!」
肴は出汁巻きと鴨の燻製、それに活け海老天ぷら!(贅沢です)
まずは出汁巻き登場。赤い茎のカイワレみたいなのは蕎麦葉ということです。
お蕎麦の若葉なんやろね。言われてみれば蓼科の植物みたいです(赤花蕎麦の茎みたい)。
これはしっとりとしてお土産屋さんで売られるのとひと味違います。ゆず胡椒でいただくと結構美味しいんよ。(o^-^o)
天ぷらはお塩で頂きます。小振りなんやけどもっの凄くプリップリの身が口の中ではじける感じ。これはお値打ち天ぷら。尻尾まで香ばしく完食です。
注文の時に量を尋ねたら「小さいのが三匹です」・・・いえ、こんな海老天久しぶりに味あわせていただきました。
お蕎麦は石臼手挽きの十割で・・・産地忘れました。\(__ ) ハンセィ
前回は八ヶ岳十割を頂いたんやけど、これは田舎風でとってもモッチリ太打ちなんよ。
これはツルッとアッサリ派には向かないやろね。しっかり噛みしめて味わうタイプのお蕎麦。
時間を外したとはいえお昼に長居してしまいました \(__ )
これで本日の幸せ終了です。
源氏
お店は→大阪市中央区難波4-5-8 南地ターミナルビル
電話は→06-6633-5402
営業は→11:30~16:00 18:00~22:30
お休み→日曜日
最寄り駅→南海難波駅 地下鉄御堂筋線難波駅
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
コメント
こんばんは~
今日は寒い一日でしたね。
鴨の燻製に海老の天ぷらおいしくいただきましたか?
ビールが進みますよね。
SPはお酒はいただけませんが!気持ちは分かります。
おそばもっちりみたいで噛み応え十分なんでしょうね。そういうお蕎麦も食べてみたいです。
投稿: スヌーピー | 2008年12月22日 (月) 21時41分
お早うございます。
天ぷら、鴨の燻製とても美味しくいただきました。
お蕎麦は普通の盛りと八ヶ岳十割、手挽きの三種は太さ・質・味の違い、それぞれが美味しく楽しめるものです。
投稿: エノさん | 2008年12月23日 (火) 09時02分
源氏さんは、小さな地味な店舗ですし、場所も目立たないし、そんなにマスコミなどに出てきませんが・・・・。
素材厳選(ソバも大根も)、石臼手挽き、ソバ打ち教室あり、コンサートあり・・・。
早い、安い、仕事きっちり・・・と、大阪人には嬉しい限りです。
投稿: やきとり君 | 2008年12月23日 (火) 16時32分
こんばんは、池田です。
初めまして。
0系の引退は本当にお疲れ様と言いたい気分です。
44年間の活躍は新世代の車両に押されながら、ここまで頑張ってきたのは大きな感動です。
私もかつて、高校の修学旅行で0系のひかり号を東京~新大阪駅まで乗ったことがありますが、懐かしい思い出です。
ビール片手においしい料理をいただいて、こちらも食べたくなりました。
クリスマスもだんだんと近づいて、おいしいものがたくさん出てくると思います。
また、今後もよろしくお願いいたします。
投稿: 池田 洋一 | 2008年12月23日 (火) 22時21分
やきとり君さん、今晩はです。
本当によいお店ご紹介いただきました。
お蕎麦美味しいですし、お酒いただけますし、接客も気持ちよいですし、三拍子揃ってます。
今回はピーク時を外しての訪店でしたが、お客さん、出たら入る状態でした。
飲んで居るのが申し訳なかったです。
でも、タマの昼酒は・・・嬉しい
投稿: エノさん | 2008年12月23日 (火) 23時43分
池田さん今晩は、先日は初めておじゃましました。
0系は私にとってもまさに夢の超特急です。試運転で乗車し、営業運転最終日に広島で行き会わせたのは何かの巡り合わせだったのでしょうか。
タマ駅長の事ですが、もうすぐ「タマ電車」なる物が運行するようです。仕事でここの会社行くのですが「あのデザイン、チョットやり過ぎやで」と技術部長が言っておられました。
C11をお見受けしました。
私たちは昔「Cチョンチョン」と呼んでました。
99%お蕎麦のブログですが、たまには訪れていただければ嬉しいです。
追記:イチゴ電車、カワイイです。
投稿: エノさん | 2008年12月24日 (水) 00時02分