« ずいぶんご無沙汰 奈良市は三条通り路地入る「かえる庵」 | トップページ | 噂に名高いお蕎麦屋さん 奈良市は「百夜月」 »

2008年12月 4日 (木)

素麺を食べました 奈良は桜井「三輪茶屋」

国道165号沿線にはお素麺屋さんがいっぱいで、お食事できる所も何件かあるんよ。
先日紅葉を見に行った時、三輪素麺山本の「三輪茶屋」へ行ってきました。
鮮やかに染まる紅葉が植えられたお店は、広々とした敷地の中にあってチョット敷居が高そうやって、今まで通り過ぎるだけでした。

Photo 広い店内はホテルのロビーみたいなんよね。素麺はもちろんやけどお茶漬けやカレーうどんなど色んな物が売ってました。お値段も比較的リーズナブル(雰囲気からしたら意外)。煮麺と柿の葉寿司の「三輪茶屋セット」800円を注文です(素麺単品とセットの2種のみ)。

Photo_2 販売コーナーで食券を買い奥のお部屋へ。ちょっとリッチな雰囲気の部屋です。
テーブルがゆとりを持って並べられた部屋はとてもゆったりできるんよ。

Photo_3

しばらくして運ばれてきた煮麺は美味しそう 海老と春菊、生麩が入る綺麗な色合いの煮麺と柿の葉寿司二個。
どうもお素麺と言えば、頂き物を家で食べるのが普通な感覚やったので、外食の概念無かったんよね。

Up

細いです。とても細い 普段食べてるのより半分くらいの細さ。これはお店で売っていた細野辺素麺「白龍」やと思います。
極細打ち「山帰来」さんのお蕎麦を食べた時みたいな驚き。
(チョット蘊蓄:うどん・冷や麦・素麺の違いは麺の直径で決まっているんよね。JAS規格)
お汁はしっかりとした味付けで、アッサリとしたお素麺に合うんよね。ただ私はもう少し薄味の方が好みかも。

特筆は柿の葉寿司。これ美味しいです。適度な〆加減の柔らかい鯖と、酸味・甘味がバランス良く広がるご飯。

Photo_4

お素麺より鯖寿司が印象に残ってしまいました。
帰り際に販売コーナーで鯖寿司さがしましたが無かったんよ。

三輪素麺山本「三輪茶屋」

お店は→奈良県桜井市箸中880
電話は→0744-43-6661
営業は→11:00~16:30
お休み→年末年始
お車は→P有り
最寄り駅→JR桜井

|

« ずいぶんご無沙汰 奈良市は三条通り路地入る「かえる庵」 | トップページ | 噂に名高いお蕎麦屋さん 奈良市は「百夜月」 »

その他の麺類」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
夜分遅くお邪魔します。
山本の煮麺はいまだいただいたことがありません。自転車で行ける所にあるのにー。
紅葉ふが入っていて 秋感じてうまうまですね。
少し味濃い感じに見えました。
次回は池利さんのお店で美味しい煮麺をどうぞ。

毎日朝社員さんが道とかお庭をお掃除されています。
いい感じです。

投稿: スヌーピー | 2008年12月 4日 (木) 23時55分

ご近所ですよね。
私も何度となく前を通ってたのに初めて。

彩りも良く、秋の肌寒い日にはぴったりです。
確かにお汁は少し濃いめの味付けで、私的にはもう少し薄い方が見た目同様優しく感じられるように思いました。

池利さんも是非行ってみようと思います。

投稿: エノさん | 2008年12月 6日 (土) 08時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素麺を食べました 奈良は桜井「三輪茶屋」:

« ずいぶんご無沙汰 奈良市は三条通り路地入る「かえる庵」 | トップページ | 噂に名高いお蕎麦屋さん 奈良市は「百夜月」 »