« 貴志川線で地元蕎麦 和歌山は神前「かなや」 | トップページ | ちょっとモダン 大阪は谷四 手打ち蕎麦「夢屋」 »

2009年1月25日 (日)

アットホームな小さなお店 そば処「まる栄」

日本橋へ行ってきました。
本日は難波から新今宮まで、堺筋を出たり入ったりしながら路地裏探検隊です。
でんでんタウンはここ十数年でかなり様変わり。でもまだまだ裏通りは旧態然と、昔の姿をとどめたちょっと怪しいお店や工具専門店がイッパイ。
ホントに使えるんやろかと思う古い電化製品や、NHK大阪払い下げのスタジオ機器や道具袋。安全帯(高所作業に使う安全ベルト)や色鮮やかなメジャー(私たちはコンベックスと呼びます)等々、見ていて飽きません。

そんな中変わったお店発見!!
お店の外に全国各地のインスタントラーメンが飾られてるんよ。

Photo

Photo_2 店内を伺えば、インスタントラーメンを調理して出すお店みたいなんよ。
よく見ると、お馴染みのサッポロ一番や素麺みたいに束ねた懐かしいマルタイラーメン。これは楽しい~って思わず入りそうになりました。

さて遅い昼食は日本橋の南端にある「そば処 まる栄」。

Photo_3 店内は四人掛けテーブル1つと十数人のカウンター。ご家族で賄うアットホーム店です。お蕎麦はもちろん丼やカレーまで、昔ながらの食堂。どの品もボリューム満点でリーズナブル。昼時を外しても満席がほとんど。

いつも天ざるをいただくんやけど、以前から気になっていた「カツ」。肉厚で大きいカツのカツ丼やカツカレー。魅力。
今日はカツ丼ご飯少なめや!と入店・・・・が「本日カツ終了です」 ( ^.^)( -.-)( _ _)
で、同行T氏はカレーうどん。

Photo_4

♪粉~雪~が舞う、本日にピッタリの熱々カレーうどんです。紙エプロン要りますか?と聞いてくれます!
私はと言えばいつもの天ざる。

Photo_5 せいろ二枚にサクッと天麩羅が魅力。尻尾も完食出来るんよね。ヾ(^v^)k ちなみに天丼はこの量の天麩羅が丼にのります。

Up

お蕎麦は色白更科、角が立って適度なコシがGoo
T氏は「こんな色の蕎麦初めてやなぁっ」(いつも色黒蕎麦やったからね。もっと色白有るんやけど。。)
少し甘めのお汁にちょっとお蕎麦浸けてズルッ。構えることなく普段蕎麦味わえます。食べ終える頃を見計らって蕎麦湯が出るのよ。
カウンター内ではキッチリとそれぞれの仕事をこなす、もちろん店内にも目配り、お客さんには何気なく流れる時間ですがプロフェッショナルを感じるお店です。
カツに未練を残し(x_x)・・新世界へ。

Photo_6

新世界で外せません。越源さん。最後はここで串カツと !ここの砂ズリと牛すね肉は絶品。
Photo_8

T氏は以前このご近所で仕事してたのに今回新世界デビュー 串カツ屋の多さに驚き至極。通天閣も上ったこと無いそうです。( ・_・;)

Photo_9 暮れなずむ西成界隈を横目に、新今宮で551の中華チマキを買い求め電車に乗りました。車中では何故かキズシの話になり「次の機会には是非阿倍野の明治屋へお連れしよう」と・・・

行程の都合源氏さんにいけなかったのは残念ですが。
これで本日の幸せ終了です。

日本橋そば処 まる栄

お店は→大阪市浪速区日本橋5-21-18
電話は→06-6634-3606
営業は→11:00~20:00 日祝日 11:00~19:00
お休み→水曜日(第3水木は連休)
最寄り駅→地下鉄堺筋線恵美須町

|

« 貴志川線で地元蕎麦 和歌山は神前「かなや」 | トップページ | ちょっとモダン 大阪は谷四 手打ち蕎麦「夢屋」 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

>エノさんも丼もいただくのですね!
でも残念でしたね。
次回のお楽しみですよね。
気のおけるお友達との散策もいいな~。

551のちまきゲット
お土産ですね。
おうちではもう一度蒸されるのですか。
今後のSPの楽しみの一つです。

投稿: スヌーピー | 2009年1月27日 (火) 17時06分

中学生の頃、学校近くの小さなお店でインスタントラーメン買って50円払うとラーメンにネギや蒲鉾入れて作ってくれたんですよ。
思い出すなぁ。
来月新世界へ行くかもしれないので行ったら越源へ寄ってみようと思います。

投稿: ゆきさん | 2009年1月27日 (火) 23時59分

SPさん、以前からとても気になっていたカツ二枚のカツ丼。この日は是非!・・でも残念です。
何でも1時頃には売り切れるみたい。

551のチマキは蒸せばよいのですが、中身をラップに乗せ、水をパラパラと降りかけて、くるんでレンジでチンです。冷蔵庫に入れていてもホクホクです。

投稿: エノさん | 2009年1月31日 (土) 09時08分

ゆきさんへ

インスタントラーメン屋さんビックリ!
後日知人に話すと、子供の頃、近所のお好み焼き屋さんにもサッポロ一番有ったらしいです。

越源さん、初めはちょっと居心地悪いかも知れません。なにせ大将が無愛想ですから(^_^)
甘めが好きなら、二つ左隣の「やっこ」が良いです。ここは愛想良いです。

投稿: エノさん | 2009年1月31日 (土) 09時26分

エノさんへ
2月の節分会 吉野はどうですか!・
蔵王堂で見事な鬼に出会えますよ。

一日には8個の鍋
<旅館やお店の>食べ比べもあります。
もちろん無料ですよ~。
旅館もお安く泊まれます。
ホームページご覧ください。
3日豆まきの景品がすごいのです。
今年は特賞が42インチのテレビらしいです。
SPはいつもお酒です。
飲めないのでいつもあげていますが、、。 

 

投稿: スヌーピー | 2009年1月31日 (土) 11時19分

SPさん、HP見ました。
一日から三日までの間、色んなイベント有るみたいですね。
残念ながら一日は仕事です。二月はちょっと忙しく、行けるかどうかわかりません。(x_x)

豆まきの景品すごいですね。42インチのテレビも有るのですね。
でも。。。お酒の方が良いかも (*^^*ゞ

投稿: エノさん | 2009年1月31日 (土) 20時51分

こんにちは、池田です。

お店の外に全国各地のインスタントラーメンが・・・食べたい気分です。
地元でもなかなか手に入らないものが多いので、凄いです。
カレーうどん、寒い時に体がホカホカになるので、最高の気分です。
カレーの香りがこちらまで届きそうです。
天ざるも食べたい気分です。

投稿: 池田 洋一 | 2009年2月 1日 (日) 17時17分

池ちゃん、びっくりです ( ・_・;)
こんなお店初めてなものですから。
どんなにして食べさせてもらえるの??
意外とシンプルにネギ・チャーシューやったりして。
機会を見つけ一度食べてみたいような気がします。

投稿: | 2009年2月 2日 (月) 06時10分

こんにちは、池田です。

コメントありがとうございました。
お忙しいところ、失礼します。
2月は雪まつりの季節ですが、厳しい寒さです。
そして、雪まつりを節目に、春を待ち望むところです。
おいしい食べ物も楽しみにしています。

投稿: 池田 洋一 | 2009年2月11日 (水) 15時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アットホームな小さなお店 そば処「まる栄」:

« 貴志川線で地元蕎麦 和歌山は神前「かなや」 | トップページ | ちょっとモダン 大阪は谷四 手打ち蕎麦「夢屋」 »