開店直後から満員 大阪は谷六「そば切り蔦屋」
新年ご紹介のお蕎麦屋さん、「そば切り蔦屋」さん。
昨年の暮れに訪れたのですが、相変わらずの人気。
地下鉄谷町6丁目と4丁目の間にある「そば切り蔦屋」さんへ行ってきました。
この辺りに出張の時世話になるお店なんよ。
4度目ともなれば入り口は迷わず右手の引き戸を開けて入店。
この日第一号のお客さんです(開店15分前やったので向かいの公園で時間つぶし)
この日は3人で訪れ、窓ぎわの席を独占(長~い相席テーブルと窓際の6人掛けテーブルのみ)。でもお蕎麦待つ間に満席・・やっぱり人気店なんやね。 お蕎麦は手挽き、それと鴨椀(鴨抜きの事です)、あと。。。ビールッ!!エビスッ!!
突き出しは辛味大根と煮豆。これ、意外とイケるんよ。豆の甘味に大根の辛さが乗っかって。
ここはお酒の肴も心得ていて、小皿三種や板わさ等もあるんやけど、夜のみの出し巻きは残念。
いつもながらの透け感ある細打ち蕎麦は、黒ポチもしっかり入っていておいしそう
お蕎麦と鴨椀を一緒に頼むと、普通のお汁と鴨汁で「一粒で二度おいしいグリコ蕎麦」。しかも鴨椀はお酒のアテにもなるんよ、これ。
(ちょっと鴨肉が薄いけどね (-o-; )
トロ味ある蕎麦湯はお出汁の香りを一層際立たせ、続いて鴨汁を蕎麦チョコにわけ、濃厚な蕎麦湯も楽しめます。
これも二度美味しいグリコ蕎麦湯・・・(m_m)
ここの鴨汁蕎麦(田舎)は極太打ちで、普通のお蕎麦の5倍くらいありそうなんよ。
お蕎麦を手繰るというよりお蕎麦をカジルみたいな感じ。これは温かいお蕎麦が美味しい。
一度お試しあれ(梵愚さんよりちょっと細いかな?)
そば切り蔦屋
お店は→大阪市中央区内久宝寺町2-7-14
電話は→06-6764-7074
営業は→11:30~14:30 17:30~20:00(売り切れ次第終了)
お休み→水・木曜
最寄り駅→地下鉄谷町六丁目(6番出口徒歩5分程度)
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント