« 大阪は堺の老舗、せいろ蕎麦「ちく満」 | トップページ | 山深い清水にある香料理庵 紅葉(くれは) »

2009年3月 7日 (土)

三輪素麺池利のレストラン 千寿亭

冬に冷たいお素麺をいただきました。
ここは「山本」や「森正」と違いメニューが豊富なんよ。あれこれ迷い手延べうどんと細~い素麺に天ぷらとお造り等が付いたお料理いただきました。

Photo_2

何とご飯も付いていてビックリ! (-.-;
薬味にネギや生姜・梅干し、それに擂り胡麻?はったい粉?が添えられ、数の子やお浸し・デザートも付きます。
お素麺はものすごく細くて少し短く切られてるんよ。これはツルンといただけます。

Photo_3Photo_4

おうどんがこれまたプニュプニュの弾力。手延べうどんとはこういう物なんやね!
食感が楽しく、とても美味しくいただきました。
おうどんを撮したところでバッテリー切れ。不覚です。

Photo_5Photo_6

暮れなずむ明日香の風景は心をホノボノとさせてくれました。

これで本日の幸せ終了です。

千寿亭

お店は→奈良県桜井市芝293
営業は→11:00~18:00
お休み→金曜日(金曜日が祝日又は毎月1日の場合、前日が定休日)
駐車場→有り
最寄り駅→JR桜井線三輪駅
備考は→禁煙

 

|

« 大阪は堺の老舗、せいろ蕎麦「ちく満」 | トップページ | 山深い清水にある香料理庵 紅葉(くれは) »

その他の麺類」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
こんなメニューがあるのですね!
素麺 おうどん ご飯はびっくり 食べられないのでは!
薬味がいっぱいあるのが嬉しいですよね。

明日香の夕暮れも物悲しいような風情があるような
菜の花にであえましたか?
黄色い色が道から見ることが出来るでしょう。
spは手招きされているみたいに会ってきました。

投稿: スヌーピー | 2009年3月 8日 (日) 18時47分

バッテリー切れは悲しいですね。
私はすぐに買えるように普段使いしているカメラは単三で動くのにしてますよ。
でもちょっと大きくて重いです(-_-)

投稿: ゆきさん | 2009年3月 8日 (日) 23時44分

以前SPさんに教えて頂き、煮麺を食べるつもりだったのですが、、、
でもおうどんが新鮮で、食感が楽しかったです。

菜の花の黄色をあちこちで見るようになると、季節の移り変わりを感じます。

投稿: エノさん | 2009年3月 9日 (月) 06時36分

ゆきさんへ。

悩ましいですよね、専用バッテリーと電池・・
長持ちバッテリーなんですが、残量確認してませんでした。不覚でした。

投稿: エノさん | 2009年3月 9日 (月) 06時44分

こんばんは、池田です。

どれもおいしそうで食べたくなりました。
冷たいお素麺、寒い冬でもおいしくいただけると思います。
ご飯などたくさんあって、お腹がいっぱいになりそうです。
雪が無くて春の感じが大きいですが、桜が開花するのが楽しみと思います。
こちらはまだ寒さと雪が多く残っていますので、花の開花には程遠いです。
ちなみにこちらの桜は、5月頃の開花予定です。

投稿: 池田 洋一 | 2009年3月11日 (水) 20時25分

今晩は、池ちゃん。

桜前線は南から北に移り変わります。
今年は少し早いようですが、キッチリ楽しみたいと思います。Y(^^)ピース!

投稿: エノさん | 2009年3月11日 (水) 21時49分

はじめまして。
検索でたどり着きました。

春にでも山の辺の道を歩きたいと思ってたんですが
昼食はここできまりですね。^^
ちょこちょこと、品数の多い定食大好きです。

投稿: mahina | 2009年3月11日 (水) 22時39分

今晩は、初めまして。

コメントありがとうございます。
山辺の道歩かれるのでしょうか。
これからだんだん良いシーズンです。

三輪はお素麺美味しいですよ。
ここは結構色んなメニュー有ります。(初めてだったけど)
でも、手延べうどんの食感は不思議で楽しくいただきました。

ブログは意見させて頂くと大阪の方でしょうか?
お蕎麦メインですが、気が向いたら訪れてみて下さい。

投稿: エノさん | 2009年3月13日 (金) 22時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三輪素麺池利のレストラン 千寿亭:

« 大阪は堺の老舗、せいろ蕎麦「ちく満」 | トップページ | 山深い清水にある香料理庵 紅葉(くれは) »