ちょっとご無沙汰 桜井は 「まほろば」
大宇陀へ移転
ちょっと以前が続きますが・・先月末のことなんやけど。。
昨秋定休日を忘れて訪れてしまい、それ以来の「まほろば」へ行ってきました。
あれ?・・・入口無いやん・・・と思いきや、改装されて玄関から掃き出し窓の所に入口が変わってたんよ。
昨年11月に改装されたそうです。知らんかった (・0・)
店内のレイアウトは少し変わったものの、メダカが泳ぐ瓶は窓際から本棚の上に移動して健在 (^_^)
この日手挽き終了 (;。;) で、ざると鴨汁をお願いです。「どちらを先に出しましょう」と聞かれ、しばし迷って「鴨汁」。待っている間に山葵をスリスリ準備万端。
ここの鴨汁はと~ってもアッサリ、丼に張られてたお汁に葱と鴨が漂います。鴨南蛮のお汁みたいなんよね。熱々お汁をすするとホンワリ温ったかで心までホクホク。ヾ(^v^)k
細打ちのお蕎麦は黒ポチが少し入ってコシもキッチリ、ホンノリ香りが口に広がります。丁度「山帰来」さんのお蕎麦みたい。
鴨汁でお蕎麦、漬け汁でお蕎麦・・二通りのお楽しみ
この日はいただかなかったんやけど、鴨塩焼きや豚角煮はかなりお気に入りです。 にGoo
(;^^)ヘ..
これからの花の季節、長谷寺お参りに、是非お立ち寄りです。
これでこの日の幸せ終了です。
手打ち蕎麦&カフェ まほろば
お店は→奈良県桜井市脇本735-13
営業は→11:30~20:00
お休み→火曜日
お車は→R-165脇本交差点を南にすぐ
最寄り駅→近鉄朝倉駅(徒歩10分)
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント
こちらでは はじめまして!よろしくお願いします。
手挽きもあると言う事で気になっているお店です
何時ごろまでなら 手挽き残ってそうなのでしょう?
お伺いするなら どうにか頂きたい。
やきとり君 毎月第二日曜は出店とか(ブログ参照)
突撃できる日もあるかもしれません(笑)
投稿: 辛汁 | 2009年3月21日 (土) 09時38分
お店を改装されたと聞いていますが、近くにいながらなかなかお邪魔できません。
山帰来さんのおそばに似ていますね。
つるつるーといきそうです。
エノさん桜の季節は一如庵ですよね。
今年はお邪魔したいと思っています。
投稿: スヌーピー | 2009年3月22日 (日) 18時40分
こんばんは、池田です。
おいしそうで、食べたくなりました。
鴨汁がいい香りが漂って、冷たいおそばと合わせて最高です。
コシもしっかりしていて、食べごたえがあると思います。
しばらく画像を眺めていると、ついつい画像に箸を伸ばしたくなる気分です。
投稿: 池田 洋一 | 2009年3月22日 (日) 18時42分
この前、桜井でカフェに走ってしまいました。
次回は行ってみたいです。
投稿: naraspa | 2009年3月22日 (日) 23時23分
辛汁さんへ、コメントありがとうございます。
ホントですね。(^_^)
こちらこそよろしくお願いいたします。
手挽きは日によって違いますが、この時は1時をまわっていました。
こちらは一如庵さんとは180度反対の雰囲気ですが、何故かお気に入りです (;^^)ヘ..
一度ここの鴨焼きで
いただいて、お蕎麦で締めたいと思ってます。
投稿: エノさん | 2009年3月23日 (月) 19時52分
そうなんですSPさん。
エッ、入口どこ・・でした。
でも、いつもながらの雰囲気をノンビリ味あわせてもらいました。
もう桜のシーズンへ入りましたね。
ブログも早く模様替えしないと・・
SPさんは春真っ盛りですからちょっとあせったりしてます (^_^)
寒の戻りが済む頃に、一如庵さんの縁側で春を感じながら、お蕎麦いただきたいと思っています。
投稿: エノさん | 2009年3月23日 (月) 20時02分
池ちゃん、今晩はです。
美味しいですよ。
それと、ここの玉子かけご飯。
擦り白ごまがいっぱい載って玉子が見えません。
そうそう、以前教えて頂いた鴨出汁のカップ蕎麦、やっと見つけました。昨日食べたのですがなかなかいけます。お汁も全部飲み干してしまい、お腹パンパンでした。ヾ(^v^)k
投稿: エノさん | 2009年3月23日 (月) 20時10分
今晩は、どなたかと思ってしまいました。(m_m)
趣や歴史を感じる重厚さは有りませんが、素朴でアットホームな感じ、お気に入りのお店です。小物も売っているようです。
桜、きれいに咲いているのですね。
是非機会を作って(早くしないとネ)行きます。
投稿: エノさん | 2009年3月23日 (月) 20時25分