« 絆の里と山安食堂 | トップページ | 蔵の中でお蕎麦 大阪は昭和町「やまなか」 »

2009年4月16日 (木)

ミニ鴨せいろいただきました。大阪は羽曳野「そば日和」

残念ながら閉店


外環沿い羽曳野の図書館を見て西に入ると広がる住宅地、その一角にあるお蕎麦屋さん「そば日和」、二度目の訪問です。

カウンターの端っこに座ると正面にはガラス越しに打ち場が見えるんよね。そこでは電動石臼が回り続け、「チリチリリン」と蕎麦の実が落ちる音がします。
時を刻むように規則正しく、かすかに聞こえるそれは時計の針が進むようで・・・

メニューには馳走蕎麦膳や蕎麦日和膳などがあり、お蕎麦は三種から選べるんよ。
前回鴨肉イッパイの鴨せいろやったので、チョイと奮発 (^.^)
馳走蕎麦膳に鴨せいろを選択(またかい・・・(*^^*ゞ

Photo

チョット一如庵さんを思わせるミニミニ懐石風?
手前右手の季節の前菜だけで でしょっ。。。

Photo_6Photo_7Photo_8

お芋に出汁巻き・山芋素麺、そう!山芋なんよ・・素麺と思った ( ・_・;)
ホタルイカのカクテル(と呼ぶのでしょうか?)
まさにお酒モード全開っ の品々なんよ。

Photo_9

写真取り忘れた鯛飯これが美味しい。銀平
フワッと潮の香りに重なる鯛のお出汁、えもいえぬ優しいお味が春を感じさせます。
チョットお蕎麦が脇役に退いたような感じ。(やっぱり銀平におられたようです。)

Photo_10

見ての通りなめらかな蕎麦肌は二八でしょうか。更科系で奥ゆかしい香りと甘味。
そこはかとjなく優しくも旨みを主張する鯛飯に負けない、香り有るお蕎麦の方が良いかも知れません。量はさすがにミニサイズのチョイ盛り。
お汁も鴨二切れやけどつくねもちゃんと入ってました。

Photo_11

色は黒々としてるんやけど意外にサッパリ味で、わずかに鼻先をかすめるのは生姜なんやろか?
これが効いてるんかも知れません。蕎麦湯にも丁度良く、コッテリし過ぎないのに コクがあり、後味も良好なんよ。

Photo_12
程よい甘味にきな粉の香ばしさが丁度良い加減。
お茶で締めて・・・満足です。

チョット奮発のこの日

これで幸せ終了です。

そば日和

お店は→大阪府羽曳野市はびきの4-21-13
電話は→072-958-1770
営業は→11:30~14:30 17:30~21:00
お休み→火曜・第3水曜日
最寄り駅→近鉄藤井寺駅から近鉄バス

|

« 絆の里と山安食堂 | トップページ | 蔵の中でお蕎麦 大阪は昭和町「やまなか」 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

お酒飲むのに良さそうな内容ですね(゚ー゚)

投稿: ゆきさん | 2009年4月19日 (日) 22時58分

お酒にピッタリの一品が並びます。

お蕎麦よりこちらの方が気になるお店でした。

投稿: エノさん | 2009年4月27日 (月) 23時23分

え~えっ。
羽曳野のそば日和に行ったら、
な、な、無くなってる。

閉店でしょうか、移転でしょうか??
ご存知なら教えてください。

投稿: やきとり | 2011年3月12日 (土) 21時27分

えっ、、無くなってるのですか??
私もここしばらく行っていないので・・
詳細情報は知らないのです。。

移転なら良いのですが。

投稿: エノさん | 2011年3月21日 (月) 08時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニ鴨せいろいただきました。大阪は羽曳野「そば日和」:

« 絆の里と山安食堂 | トップページ | 蔵の中でお蕎麦 大阪は昭和町「やまなか」 »