« 小さな町歩き 路地裏探検隊 黒江散歩 | トップページ | 奈良町散策のお昼蕎麦「季のせ」 »

2009年5月 2日 (土)

やっぱり再訪 道頓堀は「星(あかり)」

少し前のことです・・・\(__ )

道頓堀にある小さなお蕎麦屋さん、あかりへ再訪です。

Guriko_2 前回同様ちょっと遅い目の入店。同行T氏と一番奥のカウンター席へ。
今回のお目当ては「穴子蕎麦ずし」。。。そやから、当然のごとく奥様に一品のメニューをいただいて、

出汁巻き、焼き味噌、ナメコおろし、で蕎麦ずし。。。と

「蕎麦寿司と焼き味噌は時間かかります」、いえいえかまいません。先を急ぎませんから。
フンワリ出汁巻きはお出汁に浸けていただき、生姜をガリッ。ビール進みます。

Dasimaki 

Namekoorosi 絶品の酒の肴ナメコおろしは辛味大根とカツオにナメコを絡ませます。この甘辛まろやかがたまりません。
日本酒・焼酎ならずとも、ビールにもOKなんよ。

料理が盛られる器は信楽の知人にお願いして焼いてもらったそうで、なかなかこれが味があるのよ。
備前のような素焼きが大好きなT氏はかなり気に入ったみたいで、色々ご主人と話してました。

Yakimiso そば味噌登場です。以前もお伝えしたんやけど、白味噌仕立てで辛味を抑えた焼き味噌。
甘さの中にフッとカツオが香ります。

練り込む具材やお味噌の合わせ方で味が代わり、お店お店で違う美味しさを楽しめるんよ。 いずれにせよお酒のアテには良いお品です。(^_^) 

T氏、これはかなりお気に入りのご様子で。。。
ほとんど一人で食べてしまってました・・・(・0・)

そして本日の主役、穴子蕎麦寿司です。

Sobazusi

蕎麦寿司は今までに一度しか食べたことないんやけど、ここのは具が多いんよ。(ハート)
ワサビをチョイと載せてお汁に浸けていただきます。
これはよいです。。。まず海苔が来ます。その海苔の香りに溶け込むように穴子とお蕎麦と玉子の甘さが続き、胡瓜が清涼感を出して生姜でシャキッと仕上げる。。。(^_^)
まさに渾然一体。・・・グルメ番組のコメントみたいやね (;^^)ヘ..

お蕎麦は福井で30メッシュのチョット粗挽きに製粉してもらった丸抜きと挽きぐるみのブレンド粉を使われているとのこと(それでお蕎麦にが混ざってるんよ)。
実はお店の名前、お蕎麦の星にかけられたようです。で、道頓堀なら丁度良いかなって「あかり」と読むようにしたそうなんよ。

この後、ざる一枚を二人で啜りながら、トロッと蕎麦湯で締めました。

Kanidouraku 難波551で豚まんを買った少々酩酊気味のT氏は、電車の中で「豚まん食べる?」「豚まん食べる?」を繰り返しているうち、いつしか高いびき。

これで本日の幸せ終了です。

手打ちそば 星(あかり)

お店は→大阪府大阪市中央区道頓堀1-1-9 豊栄ビル1F
電話は→06-6212-5450
営業は→18:00~翌2:00 土・日は12:00~翌2:00
最寄り駅→地下鉄堺筋線 日本橋駅徒歩5分程度

|

« 小さな町歩き 路地裏探検隊 黒江散歩 | トップページ | 奈良町散策のお昼蕎麦「季のせ」 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

蕎麦寿司美味しそう。
焼き味噌の焦げ目がたまりませんね(^^

投稿: naraspa | 2009年5月 7日 (木) 00時19分

今晩は、です。

ここのお店は、難波の「源氏」さんと並びお気に入りになりました。
お蕎麦がどうのと言う前に、ご主人の人柄でしょうか・・・

投稿: エノさん | 2009年5月 7日 (木) 21時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり再訪 道頓堀は「星(あかり)」:

« 小さな町歩き 路地裏探検隊 黒江散歩 | トップページ | 奈良町散策のお昼蕎麦「季のせ」 »