蔵出し2 大阪は四条畷「よしむら」
国道163号を生駒から県境を越えてしばらくの所にあるお店。
そば茶屋「よしむら」へ行ってきました。
民芸調のお店はいかにもそば茶屋といった感じなんよ。
メニューは結構豊富で、他のお客さんは蕎麦米入りご飯とかき揚げの付いたセット物を食べてるみたい。 の少しヒンヤリとしたこの日は・・・やっぱり鴨せいろ。
細打ちのお蕎麦は若干水切れが悪いものの、黒ポチが入る美味しそうな蕎麦です。
一口食べると蕎麦独特の風味がフンワリ広がり、甘味とえぐみが程よく感じるんよ(もうチョット強くてもいいんやけど)。
鴨汁に合うカモ
鴨汁はざく切りにしたネギと水菜の下にお肉が5枚入っていて
薄くはないのに濃厚さを主張しすぎないお汁は、一欠片の柚子が爽やかさを感じさせます。
後口も良く、普段やったら小分け用の蕎麦猪口を頼む大きさの器やけど、そのまま蕎麦湯を注ぎ入れていただけば・・ん~っ完食。
この日の幸せ終了。
そば茶屋「よしむら」
お店は→大阪府四條畷市下田原641-1
電話は→0743-71-0383
営業は→11:00~21:00
お休み→月・火曜日(祝日営業)
駐車場→有り
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もう杖無しでも歩ける位に直りました?
投稿: naraspa | 2009年6月 7日 (日) 22時53分
お蕎麦のおいしい季節ですよ~。
お蕎麦がのびますよ!
一如庵で全快のお祝いでもしましょう!
投稿: スヌーピー | 2009年6月10日 (水) 12時21分
こんばんは、池田です。
お体の調子はいかがでしょうか?
そばがますますおいしい季節になると思いますが、画像をしばらく眺めていると、箸を伸ばして食べたくなる気分です。
私は京都の鴨そば(外食)をいただきました。
こちらのデパートで、京都のイベント販売が開催されて、商品の購入と同時に昼食にいただきました。
今回のイベントで、関西の素晴らしさを実感しました。
投稿: 池田 洋一 | 2009年6月10日 (水) 20時04分
naraspaさん、どうもです。
歩いて歩けなくはないのですが、左足ほぼ全体をくの字に固められていて、、、速度は亀 (;^^)ヘ..
松葉杖はまだ離せません。
でももうすぐ外してもらえる予定。かな
投稿: エノさん | 2009年6月14日 (日) 15時30分
SPさんへ。
ホントです、のびてしまいますね。(*^^*ゞ
全快祝、いいですね!
どうか木曜日、ギブスが外れますよ~ぅにっ!
投稿: エノさん | 2009年6月14日 (日) 15時35分
池ちゃんへ。
京都の鴨そばをゲット&イートされたみたいですね。
鴨とお蕎麦の組み合わせはとっても魅力的です。
デパートの地方展、遠いところの美味しい物食べられて良いです。(^。=)
投稿: エノさん | 2009年6月14日 (日) 15時40分