ならやま大通りに新しいお店 「蕎麦屋 きみなみ」
ギブスも取れてお出かけ第一弾
(もし取れやんかったら・・メチャクチャ不安やったんやけど)
放し飼いのワンちゃんが一月鎖に繋がれていたフラストレーション爆発・・・です。
これに合わせO氏が奈良蕎麦をコーディネイトしてくれました。ヾ(^v^)k
ならやま大通り、ゆららの湯の西にある「きみなみ」さんへ。
確かここはかつてスズランという喫茶店では?
お洒落な建物に一歩足を踏み入れれば、余裕有るテーブル配置と相まって、高い天井が贅沢な空間を演出しているんよね。エッ、これで採算取れるんやろか?でもお客さんには居心地いいかも・・・
メニューはとてもシンプルなんよ。
田舎とせいろの二分類、それぞれざる・山かけ・おろしとそれらの大盛りのみ。
サイドは田舎とせいろの蕎麦掻き・ぜんざい・蕎麦味噌・・・「山の神」に近いシンプルさ。
田舎注文。!
出てきたお蕎麦は思っていた感じの田舎なんよ。
わずかにザラツキがあるも気になるほどでなく、エグ味が前に出る「私はタデ科の植物よ!」を感じるお蕎麦。
粗めの挽きぐるみなんやろか? もう少し甘味を感じると良かったんやけど。
そこはご愛敬、この時期ですから。
当麻寺門前の「綾」に師事されたみたいなんやけど、綾の田舎ほどザラツキ感は感じないように思います。
最後に訪れてから久しいのですが、「綾」の田舎はザラザラ感が強すぎたように記憶してるんよ。
かえしがキッチリと利いたキリッと感に、甘味とお出汁の風味が優しく広がるお汁。
美味しくいただくもチョット上品な盛りが物足りなさを感じたんよ。心持ち多くても (;^^)ヘ..
トロ味ある蕎麦湯を注ぎ入れると、出汁の香が蕎麦汁を優しくまろやかにしてくれてホンワリ幸せ気分で・・・
これで本日の幸せ終了です。
久しぶりの幸せや!
きみなみ
お店は→奈良県奈良市押熊町2201-1
電話は→0742-46-5503
営業は→11:30~14:30 17:30~20:30
お休み→水曜夜・木曜日
駐車場→有り
最寄り駅→近鉄高の原駅
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント
昨日ギブス取れて、今日いきなり蕎麦屋ですか。やりますねぇ、全快ですね、おめでとうございます。
それにしても奈良は蕎麦屋さんが多いですね、続々と出来てますね、羨ましい。
旨そうな、きみなみ(木南)さんには、こんな記事も。
http://blog.goo.ne.jp/x-x-x/e/9fcb4be9916e9b944dac0066a5595103
投稿: やきとり君 | 2009年6月23日 (火) 19時54分
足が治ったばかりでお出かけですか(^^
自由に動ける喜びをお楽しみ下さい。
投稿: naraspa | 2009年6月23日 (火) 21時47分
こんばんわ
久しぶりのお蕎麦紀行ですね。
田舎もいいですね~。
真美ケ丘のはやしさんも綾で修行されたみたいですよ。
はやしさんのお蕎麦にも出会ってみてください。
珍しいメニューがいっぱいです。
投稿: スヌーピー | 2009年6月23日 (火) 22時45分
やきとり君へ、今晩はです。
ギブスが取れたら・・・
爆発。
今回辛汁さんを参考にO氏がコーディネイトしてくれたようです。
それにしても奈良にはお蕎麦屋さんが多いですよね。!
関西の蕎麦スポットかも知れません。(*^_^*)
投稿: エノさん | 2009年6月26日 (金) 21時53分
naraspaさん、いつもありがとうございます。
自由に歩けることのすばらしさをつくづく感じました。
人間、経験して初めて思うことが色々あるのを再発見です。これからの仕事に生かしたいと思います。
投稿: エノさん | 2009年6月26日 (金) 22時05分
こんばんはです、SPさん。
はやしさんも綾出身なのでか。
かなり以前に一度だけお伺いしました。
また一度お伺いいたしたく。。。
楽しみを温存しています。
投稿: エノさん | 2009年6月26日 (金) 22時22分