高野山で熱々釜飯 つくも食堂
先日高野山へ行ってきました。
高野山と言えば四季を通してよく訪れるんやけど、ここは一度も入ったこと無かったんよね。
釜飯、初めていただきました。
たまたますぐ出せるんが3種有るらしく、地鶏を注文です。
普通は少し時間がかかるみたいなんよ。ラッキー!
蓋を取ると熱々ホカホカ、とても良い香りが鼻孔をくすぐるんよ。美味しそうなご飯は淡い色合いで、人参とグリーンピースの色が鮮やかに散りばめられています。
早速お茶碗によそって一口、、、 美味しい
思いの外美味しいんよ。
ふっくらで少し柔らかめに炊きあげられたご飯は、キッチリとした味わいで思わずハフハフ。。(^-^;
もちろんお焦げもあります。
香ばしさがお出汁の香りに相乗効果。
お釜で炊いたご飯にはやっぱりお焦げがピッタリ。やっぱりこれが気になるんよね 必須です。
定食に付くのは胡麻豆腐と味噌汁、それに漬け物と椎茸昆布。
少し小さめのお茶碗に三杯分有ったです。
女将さんは高知出身のようで、先客の家族連れも高知県出身。ローカルな話題に花が咲いていました。
季節の釜飯も気になるところ。
この冬は是非牡蠣釜飯をいただこうと思ったんよ。
これで本日の幸せ終了です。
つくも食堂
お店は→和歌山県伊都郡高野町高野山243
営業は→10:30~16:00
お休み→木曜日
お車は→P一台
最寄り駅→南海ケーブル高野山駅
| 固定リンク
「和食」カテゴリの記事
- 和歌山県海南市の老舗料亭でランチ 美登利(2021.11.09)
- カツ丼頂きました 和歌山県海南市 「ムー」(2021.04.06)
- 初めてのカツ丼 紀の川市はますや飯店(2020.12.27)
- 柿の葉すしたなか丹生川店で柿の葉すし定食(2020.07.19)
- 山間の小さな集落で自然薯料理 「きたみせ」(2020.05.05)
コメント
エノさん、おはようございます。
釜飯っていうと、汁の色とかで茶色いのが多いですが、ここのは綺麗ですね。純白の飯、肉汁の鶏、緑の豆、朱の人参と鮮やかですね、良いですね。
投稿: やきとり君 | 2009年7月19日 (日) 07時15分
米の粒が立ってますね。
良い感じです(^^
投稿: naraspa | 2009年7月19日 (日) 23時33分
やきとり君へ。
でしょっ、結構きれいな彩りなんです。
ご飯も白いし、、でも味はきっちり。
香ばしいお焦げもあって、美味しくいただきました。
投稿: エノさん | 2009年7月20日 (月) 18時13分
naraspaさん、こちらにもありがとうです。
長年営んでこられた食堂。長年行っている高野山の楽しみになりました。
投稿: エノさん | 2009年7月20日 (月) 18時23分
こんばんは、池田です。
釜飯、香りがこちらまで届きそうで食べたい気分になりました。
人参、グリンピースも適度にちりばめてあって、眺めているだけでもおいしそうです。
私はなかなか食べる機会がないので、食べてみたいです
投稿: 池田 洋一 | 2009年7月20日 (月) 21時26分
池ちゃんへ、今晩はです。
初めていただいたのですが、かなり美味しいです。
高野山は空海の聖地です。
そこでいただく釜飯は、、こんなお店やんたんや!
これからの高野山が楽しみ
投稿: エノさん | 2009年7月26日 (日) 20時05分