高速道路が休日1,000円
これで四国のうどん屋さんが大忙しで、はたまた夏休み中の社会実験で南海フェリーも同価格。夏の四国は熱くなる。。。
果たしてそうだったのかは別としても、徳島と和歌山が行った実験に少なからず恩恵を受けた人達があるのでは?・・・・実は私もその一人。
ブログタイトルに「あれこれ食べ歩き」と称しながら、その実態、お蕎麦以外はごく僅か (*^^*ゞ
ならば「蕎麦食べ歩き」に変えるべし、いや今更・・そこで目先を変えるにはこのフェリーを利用しない手はない、とばかりに四国へ渡ってきました。(単に色と太さが変わっただけですが (^^ゞ )
さて、讃岐うどんといえば私の一押し「マルタニ製麺」。高松檀紙ICから車で僅かの住宅地に有るお店は、昭和51年開業の昔ながらのおうどん屋さん。昼時には近所の人がうどん玉や天ぷらを買いに訪れたり、仕事人のランチタイムに利用されてます。
観光客らしき人も訪れていますが、店先の行列は見たことありません。だから良いというのではなく、おうどんの味やお出汁が私好みにピッタリとリンク。毎回同行のY氏もリクエスト店。
昨年行くとお店の東隣にも駐車場が出来ていました。
讃岐うどんブームで心ないお客さんが、路駐や買い物もせずにスーパーの駐車場に置くなど、近所との軋轢から移転された有名店もあります。
また、二・三人で一杯140円のうどんを一つだけ注文し、それを食べ分けるうどんツァーの人達もいるそうです。私はスーパーに置く時、必ず帰りがけに買い物をするのですが・・・あっ、言い訳 
全くお客のマナーも地に落ちたもんや
・・・あっ、愚痴? 
いえ、おうどんの話ですよね。今回はしょうゆ小と掻き揚げを頂きました。
トッピングは掻き揚げ。チョットしんなりですが・・・
出来たてではないのでカリッサクッとはいかないけど、素朴な掻き揚げです。大ぶりに切られた玉葱、それと・・・エビ?(味は解りません)
天ぷら類の他にもお稲荷さんやおにぎり、混ぜご飯におでん。一度ここのおでんを頂きたいものです。
見てのとおり、おろし生姜と刻みネギ・細切り海苔に酢橘半分が添えられています。これで180円
トッピングしても400円未満。
おうどんは釜揚げを水でさらして粗熱を取っただけもので、どっしりコシの据わったものではないのですが、歯を入れる時の弾力感と、かみ切る直前のコシ加減が得もいえぬバランスで顎に伝わります。
それが酢橘と生姜の掛け合わせで爽やかうどん。この時期にもってこいかも知れません。
これから本日の幸せが続きます。
マルタニ製麺
お店は→香川県高松市円座町1023番地1
電話は→087-886-6814
営業は→9:00~14:00 無くなり次第
お休み→月曜日
最寄り駅→高松電鉄円座駅徒歩12分
最近のコメント