« 泉州はお蕎麦屋さん増えました 泉大津「中中」 | トップページ | 五年に一回 翠松会(すいしょうかい)総会 »

2009年8月14日 (金)

蕎麦好き山好きのお蕎麦屋さん

Photo

山の話に海の写真で (m_m)

私がたまに行くお蕎麦屋さんのマスター。
この人が本当に山好きのようなんよ。

国内外の山にチャレンジされているようで、ついでにその地のお蕎麦も食べてくる。
結構あちこちのお蕎麦屋さんをご存じのようです。

日本には蕎麦と名の付く山が8峰有るらしく、マスターは7峰を登頂されていて、あと一つで全制覇と聞いていました。
久しぶりに訪れた時に最後の蕎麦山の話を伺いました。

山の名は蕎麦粒岳。信州にあります。
実はここも登ったと思っていたようなんよ。というのも以前に登った人が間違えて隣のピークに「蕎麦粒岳」の看板を掛けていたから。
でも後になってそのわずか数十m隣にあるピークが蕎麦粒岳とわかって。。。
それでまた改めて信州まで行かれたそうです。その山に登るためだけに。ただ、その数十m先にある山が難関やったらしいです。

まっすぐに行こうとすれば切り立った崖、ザイルなどの装備はなく脇のブッシュを足がかりに迂回し、わずか数十mに二時間ほどかけて登頂成功。
用意していた看板を掛けたとのことです。
登山開始から蕎麦粒岳までの難関度を10とすると、最後の数十mが7と感じたそうです。歩行距離と反比例。

帰りはまた同じコースを苦心惨憺で戻ったそうです。(;。;)

|

« 泉州はお蕎麦屋さん増えました 泉大津「中中」 | トップページ | 五年に一回 翠松会(すいしょうかい)総会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

以前のそば屋さんの続きですか。
山好きの人の発想は違いますね。
そこまでしなくてもと思いますが、この御主人の蕎麦は気合が入ってるに違いない(^^

投稿: naraspa | 2009年8月15日 (土) 21時52分

まさに!?

そこまでやる?
でも何かわかるような気がします (^_^)
ここのマスターは不思議な人です。

投稿: エノさん | 2009年8月16日 (日) 18時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蕎麦好き山好きのお蕎麦屋さん:

« 泉州はお蕎麦屋さん増えました 泉大津「中中」 | トップページ | 五年に一回 翠松会(すいしょうかい)総会 »