« 小さな町歩き 黒江散歩2(後編) | トップページ | 堺と言えば熱々ムニュ蕎麦 ちく満 »

2010年2月16日 (火)

第23回堺刃物まつりツァー

今年もこの季節になったんやね。第23回堺刃物まつり。
「泉北そば打ち普及の会」のお蕎麦もお楽しみ。

1r0010148_2 刃物大好きのA氏(刀剣類ですけど・・)・食欲旺盛T氏・鯵切り包丁目当てのY氏と共に堺ツァーへ・・・

賑やかな会場には野菜や果物・鮮魚などの出店も有ります。

2r0010137 有田ミカンやアンコウに牡蠣、ウニ等々
丁度古式鍛錬の実演で、包丁を手打ちしていたんよ。昨年も掲載したんやけど、打つ度に「トン・チン・カン」と響きます。

ある程度打ち上がると、見学の子供達が体験。

3r0010135_2

4r0010136_2 鯵切り包丁購入が目的の釣り好きY氏は、古式鍛錬もそこそこに、隣のブリを捌く実演を熱心に見入っていました。

42r0010138_3 会場を入ったすぐ左手に堺の小学生が作った包丁が展示されているんよ。
スゴいです。小学生が作ったのですか・・・さすが堺です。

5r0010140

場内の刃物販売コーナーは端から値段帯で区切られていて、自分の予算の所で品定めすことが出来るんよね。
Y氏も予定予算のお店の人に尋ねていましたが、鯵切り包丁は午前中に売り切れやった (;。;)

6r0010139 さて前回同様、私の目的のお蕎麦 (;^^)ヘ..

冒頭で書いた「泉北そば打ち普及の会」の方達が出しているんよね。

7r0010143

お昼時ともあり蕎麦を打つ人、茹でる人。大忙しなんよ。

8r0010142

鰹節とおろしのぶっかけ蕎麦、美味しいお汁と鰹節の相乗効果で旨味満点。
いつもながら美味しいお蕎麦、今回も麺・汁共に完食!!

実は今回、大阪のお気に入り店「源氏」や「戸開そば」をご紹介頂いた「やきとり君」にお目に掛かりたく・・
お忙しい中、大変失礼致しました。

9r00101451

10r0010145_2 沢山のナイフビルダーが出店していて、今回は写真中央の木箱に入った物を購入。
昨年同様、キスの三枚おろしに使わないように願います (^_^)
釣り好きY氏も、会場隣の物産販売所で見つけた鯵切り包丁を手に入れました。

11r0010146

ここで気になる包丁が展示されていたんやけど、黒い刃にとても綺麗な波紋が付いて、思わず見とれてしまったんよ。もちろん麺切りも有りました。

12r0010147 色んな刃物、色んな道具に美味しいお蕎麦。
そんなこんなを楽しませてもらい、会場を後にしました。
また来年です。

|

« 小さな町歩き 黒江散歩2(後編) | トップページ | 堺と言えば熱々ムニュ蕎麦 ちく満 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

うああ~刃物も魅力的ですが御蕎麦が美味しそうヾ(>▽<)ゞ
料理は下手ですが、刃物は大好きなので(あ、人には刺したことはないです←当たり前(ーー;))よくプレゼントにしますね。
来年は見に行きたいな~

投稿: ころぽて | 2010年2月17日 (水) 04時30分

私も良い包丁欲しいなぁ~そうしたらお料理の幅もまた広がるだろうなぁ

エノさん先日はありがとうございました

良い写真を沢山いただいたのでブログにアップしました

良かったら覗きに来てくださいね

投稿: Yu~min. | 2010年2月17日 (水) 19時14分

こんばんは、池田です。

刃物ですが、職人技が引き出されて凄い仕上がりです。
刃先が美しく、光輝いて切れ味が素晴らしいです。
いつまでもこの伝統の技、後世に伝えて欲しいです。
お蕎麦の味も刃物に負けず最高です。

投稿: 池田 洋一 | 2010年2月17日 (水) 22時46分

凄い模様の包丁ですね。
さすが、堺です^^

投稿: naraspa | 2010年2月17日 (水) 23時29分

こんばんわ。
刃物まつりにきてもらって有難うございます。
立派な記事にしてもらって有難うございます。
蕎麦も包丁の波紋も凄っく綺麗に写ってますね、
どんなカメラなんでしょうか。

投稿: やきとり君 | 2010年2月18日 (木) 00時46分

ころぽてさん、コメントありがとうございます。

当然人はだめです (..;)
ただ、見ているだけで吸い込まれそうな綺麗な文様の包丁でした。

この日の帰り、ちく満よりも津久野の駅裏にある立ち飲みやさんへ行きたかった (;^^)ヘ..

投稿: エノさん | 2010年2月18日 (木) 22時10分

Yu~minさん、先日は楽しませて頂きました。ノリノリ!

上手な料理は良い包丁・・なんて
十分美味しそうな料理を作られています。

私も数枚写真を撮っているので、後日アップします。ライブ楽しかったですよ!!

投稿: エノさん | 2010年2月18日 (木) 22時16分

池ちゃん、本当にどうもです。

刃物には不思議な魅力があります。
といっても私には釣り道具なのです。

と言っても、最近渓流の女王にもご無沙汰しているのですが・・・ (;^^)ヘ..
こちらでは春の予感なのでしょうか、三寒四温らしき気候が始まったようです。

投稿: エノさん | 2010年2月18日 (木) 22時21分

naraspaさん、いつもどうもです。

物の始まりみな堺。
刀鍛冶から始まり鉄砲鍛冶へ、そして自転車までも!
堺はスゴいです。

投稿: エノさん | 2010年2月18日 (木) 22時24分

やきとり君、先日は失礼しました。

お蕎麦、とっても美味しく頂きました。
少し前、普通のデジカメから先日のちょっとマニアックな物に買い換えて・・

まだまだ慣れていないので、なかなか思うように撮れません。
腕が付いていかず ( ・o・)ずかしい

投稿: エノさん | 2010年2月18日 (木) 22時37分

こんばんわ。
デジカメ買ったばっかりだったんですね。マニアックやな・・とは思ったんですが。
所謂デジイチの大きなのではなく、一見コンデジながらマニアックな・・・

リコー? ライカ? シグマ?もっとしっかり見せてもらえばよかった。

仁徳稜の写真も素晴らしい!!

投稿: やきとり君 | 2010年2月19日 (金) 21時31分

ちょっと見た目はマニアックなのですが。
実はそんなにマニアックでない (;^^)ヘ..

リコーGX200ファインダーキットです。
最近のカメラは液晶画面だけになって・・
どうにも扱いづらく。
カメラはデジタルでも、腕はアナログ (..;)
やっぱりファインダーが一番!!

投稿: エノさん | 2010年2月21日 (日) 09時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第23回堺刃物まつりツァー:

« 小さな町歩き 黒江散歩2(後編) | トップページ | 堺と言えば熱々ムニュ蕎麦 ちく満 »