« わ  その2 | トップページ | 奈良蕎麦の原点? 玄 »

2010年9月 5日 (日)

滋賀県大津は鯖街道 お蕎麦屋さん「和美庵」

残暑厳しい折、というよりまだ夏真っ只中の暑さが続いています。 そんな残暑に涼を感じる朽木へ行った時のこと。

P1000340

以前「食感食後感想文」でお見受けした和美庵さんへ。
秋冬にはよく小浜から朽木を抜ける鯖街道を通ってたんやけど。。
このお店は気付きませんでした。朽木といえば「永昌庵」やったし。

本道から狭い道を安曇川に少しだけ下った所にある手打ちお蕎麦屋さん。永昌庵さんのように安曇川を見下ろしながらとはいかないんやけど、周辺はもとより自然の産地。

同行A-1氏はとろろ蕎麦、A-2氏は道すがら話していたニシンが載るおろしニシン蕎麦を注文。ニシンにも未練を残しながら、、私はざるをお願いしました。

R0011616

お蕎麦は意外にも極細打ちなんよ(最近多いです)。
素麺を僅かに太くしたような麺に。

R0011617

御主人に「かなり細いですね」と言うと「体が太いですから・・
思わず御主人を眺め納得です。(*^_^*)

明日香の「山帰来」さんや泉大津の「かけはし」さんに負けず劣らずの細さ。
一口二口そのまま頂きます。
極細ながら食感もそこそこで、仄かに甘味と香りを感じさせながら喉の奥に沈んでいきます。それに加え、後味がスッキリするようなお汁は昆布だしなんやろか。後を引かない付け汁です。

R0011620

極細麺に横たわる艶やかなニシン、これも美味しそうやわ
次回は鯖寿司とセットでお願いしようと思ったのでした。

P1000339

安曇川には鮎釣りの竿が沢山並んでました。
これでこの日の幸せ終了です。

和美庵

お店は→滋賀県大津市葛川細川町70
電話は→077-599-2344
営業は→11:00~18:00
お休み→火曜日

|

« わ  その2 | トップページ | 奈良蕎麦の原点? 玄 »

お蕎麦の滋賀」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滋賀県大津は鯖街道 お蕎麦屋さん「和美庵」:

« わ  その2 | トップページ | 奈良蕎麦の原点? 玄 »