« 蕎麦バー? 奈良市は新大宮「そば切り川名」 | トップページ | サントリーでオードブルと楽しむ山崎2010年秋 »

2010年10月 3日 (日)

京都相国寺門前町の町家蕎麦「杣屋」(そまや)

有る夏の日(猛暑)、京都御苑を北に抜けると・・

P1000308

同志社大学、足利家縁の禅宗寺「相国寺」と続き。。
そのまた北側に位置する御霊神社のご近所にこのお店が有ります。今春初訪問の際お店が閉まっていたので再訪。

R0011601小さな町屋を利用したお店は、入口を入った土間にテーブル席1卓、奥には小さいながらも座敷が。
取りあえずビール。さすが夏の京都は (-.-;

琥珀色の冷たい液体が喉を通り過ぎる心地よさはこの暑さならでは。
付き出しの金山寺味噌を舐めながらビールをチビチビ御主人とお話。
いつもなら蕎麦に厳しいこの時期は休んでいる事が多いとのこと。
今回はラッキーだったのかも知れません。が、御主人曰く「あまり美味しく無いですよ」・・・

R0011602

で、頂いたお蕎麦。。「いえいえそんなに悪くないですよ!」
色白の抜き実のお蕎麦は柳腰とでもいいますか、しなやかさの中に心地よい食感があって。フンワリと漂う風味は中々の感じ。これなら全然OKでしょ。

R0011606

蕎麦湯を頂きながら貴船の話に、最近パワースポットで有名だとか
いつしか話題はお蕎麦の話に移り、御主人は挽きぐるみが嫌いだとか、昨今の気象変動でお蕎麦の産地が大打撃だとか。
ふと気付けば時計の針は午後7時を回っていて、これはと思いおいとましました。
次回は秋にまた来ますと伝えると、女将さんは「台風の影響で蕎麦が無く、お店を閉めてるかもしれませんよ」

そんなお見送りの言葉に「来たとこ勝負にします」とお店を後にしました。

R0011581_2

これでこの日の幸せ終了です。

杣屋

お店は→京都府京都市上京区相国寺門前町670-1
電話は→075-213-2558
営業は→11:45~15:00 17:30~21:00(LO20:30)木・土曜
お休み→月・火曜
最寄り駅→地下鉄烏丸線鞍馬口駅

|

« 蕎麦バー? 奈良市は新大宮「そば切り川名」 | トップページ | サントリーでオードブルと楽しむ山崎2010年秋 »

お蕎麦の京都」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都相国寺門前町の町家蕎麦「杣屋」(そまや):

« 蕎麦バー? 奈良市は新大宮「そば切り川名」 | トップページ | サントリーでオードブルと楽しむ山崎2010年秋 »