« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月29日 (水)

大阪市は中央区道頓堀「星」

ご無沙汰してました 大阪は道頓堀 「」(あかり)

久し振りにドアを開け「ご無沙汰です」とお声掛け、いつものカウンター奥へ落ち着きます。ビールと共に「ナメコおろしも」。
「紫の辛味おろし久し振りでしょ」と御主人に言われ、「やっぱりここのは美味しいわ」

P1000838

お蕎麦も美味しいのですが、これは私的に五本の指に入る「ナメコおろし」。辛さを愉しみながら、ナメコの甘味にカツオの香りが旨味を添えるんよ。 (^_^)

P1000841

先日東京の「並木やぶそば」がお客大渋滞で食べ倦ねた話などしてると、、ご予約のお客様達が来店。
賑やかなに歓談する話題を横耳に愉しみながら「お蕎麦お願いします」

P1000842

今年は大野や丸岡等福井産がもう一つらしく、永平寺町のを使っているとの事です。気候不順が続き最近はなかなか安定して得られないみたい。
それでも少しばかり黒ポチが混ざるお蕎麦はいつも通り美味しく、甘味も感じながら決して悪く無かったです。

P1000846

いつも通り御主人とお話をしながら、いつも通り道頓堀川を眺め・・・

これでこの日の幸せ終了です。

手打ち蕎麦 星

お店は→大阪市中央区道頓堀1-1-9 豊栄ビル1F
電話は→06-6212-5450
営業は→AM12:00~AM3:00
お休み→不定休
最寄り駅→地下鉄日本橋駅 徒歩約3分

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月24日 (金)

クリスマスの約束2010はサントリー白州で

あっと言う間に訪れたクリスマスイブ。
いよいよ始まる小田さんのクリスマスの約束2010。

仕事で遅くなったこの日の帰宅、そんなイブの夜に届けられていた荷物。そこには見覚え有る山崎の文字。
それを手に部屋に入りテープを切るのももどかしく。

P1030945

その山崎蒸留所の紙袋に潜んでいたのは何と!
それはとても嬉しいお届け物でした。
山梨県白州蒸留所の「白州」と、、愛知県知多蒸留所の「特製グレーン」。
シングルモルトとシングルグレーンなのです。
おまけに可愛いBOWMORE12年(シングルモルト)のミニチュアボトル。
これはまたマニアックと言うか。。ウィスキー好きにはたまりません。

P1030951

モルトウィスキーとグレーンウィスキーのテイスティングはすぐに始まりました。
思わず冷蔵庫からチーズを出して・・・どのグラスにしよう・・・
そう、やっぱり山崎16年用に購入の長浜のグラスと、、、先日山崎蒸留所で購入したグラス。

P1030954

この日に届いた素敵な贈り物はチョット一杯傾けながら、この日に放送される素敵な番組を楽しむように、、、
あえて選んでくれた金曜日のイブの夜のためでしょうか。

今宵もクリスマスの約束が始まります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月19日 (日)

師走 港町横浜中華街でフカヒレ 福臨閣

1_

2_ ♪街の灯りがとてもキレイね横浜・・・♪
振りが少し古かったんやけど、横浜中華街の一夜ご紹介。
初めての横浜探訪なんよ。今年3月に行った神戸中華街に引き続き横浜中華街訪問!
初めて今年両中華街に行きました。

3_ 途中新幹線の車窓から富士山がくっきりと見えるやん。こんなん初めてとちゃうやろか!
天気良好温かく、12月とは思えない気候。

4__25_

横浜と言えばまずは港やろとばかりに出かけた赤レンガ倉庫。
灯点し頃の横浜の街は暮れなずむ空に、まさにロマンチックに浮かんでいました。

6_ 赤レンガ倉庫はイルミネーションが灯され、若いカップル?達で賑わい・・
みんな携帯を掲げて

カメラ派はあちこちで三脚を立てて狙いのシーンを待っています。
私は一人でお散歩撮影です。。。
7__3

こうしてみるとやはり神戸と横浜は雰囲気が似ているようにも。。
建物にすら共通点があるんよね。

8_
クリスマス間近ともあってか、街にもこんな風に。。

9_ さて今回初の横浜中華街ですが、かなり賑やかです。
もっと華やかなところもありました。

店先では豚まんや焼売等々の販売に、お店の人が積極アピール!!
誘惑多しです。

10__2

大好きな三国志でお馴染みの義人「関羽雲趙」を祀る関帝廟にもお邪魔したんよ。
真ん中が関羽、右手が劉備、左が張飛です。

神戸の中華街より大きそうで、予約のお店を見つけるのに一苦労。ようやくたどり着き仲間と合流。円卓に落ち着きました。

12_13_

14_15_

前菜から始まり黒酢酢豚等々、それに加え何と北京ダックやフカヒレが付いて(小振りですが。。と言うより形のあるのは初めて。。(;^^)ヘ..)
北京ダックはお味噌の味以外・・アヒルは何処?

16_

これはぐるなび限定とのこと・・・これで飲み放題5000円。

17__418__319__4   

計10皿のお料理を食べ終える頃にはお腹パンパンなんよ。私はこの半分の料で十分でした。

20_

実はこの後近所にある「一茶庵」でお酒と一品を頂いてホテルに帰る計画やったんやけど・・・

21__2 もう何も頂けませんと思いながら、、

ホテル近くのコンビニでIWハーパーのスキットルと炭酸を買い求め、ハイボールを愉しみながら深い眠りにつきました。

22_

これで本日の幸せ終了です。

福臨閣

お店は→神奈川県横浜市中区山下町146-5
電話は→045-633-6881
営業は→11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日→無休
最寄り駅→JR根岸線石川町駅北口徒歩7分
みなとみらい線元町・中華街駅1番出口 徒歩8分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 9日 (木)

意外な所に 神奈川は横浜「古式手打ち蕎麦 九つ井」

この日仕事仲間と訪れた横浜。
遅め昼食を取ろうと宿泊先の前にある「更科一休」に入るとご飯類売り切れ(・0・)・・・(私はお蕎麦があればええんやけどね・・)

どこかお店をと探す目線の先に見つけた看板。手打ち蕎麦と炭火焼ステーキ!

1__2 ステーキとお蕎麦??怪しみながらも入店。ビル地下の店内は料亭のフロントみたいなんよ。高いんちゃうの (-.-;
案内されるのはアプローチを経た少し暗めの和モダンな客室。

12_5

2__2 12月だというのに暑かったこの日はやっぱりビール!出汁巻き!糠漬け盛合わせ!地鶏唐揚げ!お蕎麦は「鴨せいろ」!
かつて食べた鴨汁蕎麦の中で記録更新の最高値!1900円!

3_

お漬け物、塩辛くなくて野菜スティック感覚。(ハート)
中でも薄くスライスされた大根の皮は少し濃い目でアクセントを付ける感じ。

4_ チョイ辛好みの私には少し甘めの出汁巻きと地鶏唐揚げはボリュームやったです。
一品が一段落する頃に「お蕎麦をお持ちしましょうか」

良いタイミングやね。

5_up

お蕎麦は色白加減やけど甘味があって、適度にコシを感じる結構美味しいもの。しかも鴨肉はとても肉厚にもかかわらず火通し加減が丁度良くてレアタイプ。
これはお値段以上の逸品!

6_

お汁は私好みのコクが有っても後味がサッパリ加減。
これなら1900円も納得カモ。

お値段ハイソ系やけどお味もハイソ?と思います。

これで本日の幸せ終了です。

九つ井横浜店

お店は→神奈川県横浜市西区北幸2-6-25
電話は→045-313-9110
営業は→平日/11:30~23:00(21:30LO) 祝日/11:30~22:00(21:00LO)
定休日→日曜日定休
最寄り駅→JR横浜駅徒歩7分

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »