« 大阪市は中央区道頓堀「星」 | トップページ | ピチピチ加太の鯛 三枚おろしに挑戦 »

2011年1月 3日 (月)

冬空に紅葉 京都市は相国寺門町「杣屋」

明けましておめでとうございます
ピョンピョンと跳びはねる勢いで今年も頑張りたいとおもいつつ。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

Photo_2Photo_3   

今回年頭にご紹介するのは・・・京都のお店。
実は年末に寒空の京都を歩いてきたのです。
真冬の寒さなのにまだこんな風景が・・・

_1

_2 紅葉です。

しかも黄色から紅色まで。

思わず「秋やね~っ」そんな感じです。

さて、お蕎麦屋さんですが。
京都市右京区相国寺門前町にある「杣屋」さん。
ここのお店は何故か妙に惹かれるんです。
女将さんが打たれるお蕎麦を頂くのは町家を利用した小さなお店、地域密着型のお蕎麦屋さん。
この日も前回同様夜の訪問となりました。

「今晩は」と行って座った私を憶えていてくれて。。
初訪の猛暑とは打って変わった寒さ。
思わず「焼酎のお湯割りをお願いします」

Photo_4

突き出しは生湯葉。お醤油と山葵で・・京都やね (^.^)
お酒を頂きようやく体がほぐれて行きます。

湯葉をアテにもう一杯お湯割りをお願いして・・・
前回同様お蕎麦の話となり、今日は「北海道○×△」。とのことですが・・・忘れてしまいました (;^^)ヘ..

Photo_5

暫しするとご近所のご婦人が訪れて。お二方の会話を楽しくお伺いしながらお蕎麦を頂きました。
この店は鬼皮を入れず抜き身の挽きぐるみ。

_up

女将さんの言われるようにやはり作柄なのか、前回より少しばかり甘味が控えめのようで。

Photo_6 それでも美味しく頂き、電車の時間を気にしながら出町柳へ向かいました。
またもや長居してしまったようで・・

これでこの日の幸せ終了です。

杣屋

お店は→京都府京都市上京区相国寺門前町670-1
電話は→075-213-2558
営業は→11:45~15:00 17:30~21:00(夜は土日のみ)
お休み→不定休
最寄り駅→地下鉄烏丸線鞍馬口駅 徒歩約15分。

|

« 大阪市は中央区道頓堀「星」 | トップページ | ピチピチ加太の鯛 三枚おろしに挑戦 »

お蕎麦の京都」カテゴリの記事

コメント

開けましておめでとうございます。
今年もお蕎麦の便り楽しみにしています。

投稿: スヌーピー | 2011年1月 3日 (月) 19時56分

明けましておめでとうございます。

この蕎麦屋さんは比較的近所にあるのに、何故か未訪問でした。
エノさんの書かれた者を見て、私もお気楽な気持ちで訪問してみようかと。

投稿: 京瑠璃 | 2011年1月 3日 (月) 22時32分

あけましておめでとうございます。
昨年はご愛読頂き、イベントにもお越し頂き有難うございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
エノさんの蕎麦記事楽しみにしております。

投稿: やきとり | 2011年1月 6日 (木) 00時46分

SPさん、申し訳ありません。
遅ればせながら・・明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

年の初めに思うのは・・・
SPさんのブログを見たのがきっかけで
私もブログを始めたこと。

本当にどうぞよろしくお願いします。

投稿: エノさん | 2011年1月 6日 (木) 21時27分

京瑠璃さん、明けましておめでとうございます。
遅くなってしまいました。

お近くでしたか ( ・_・;)!
それなら一度お訪ね下さいませ。二度の訪問なのですが・・・
何か私にはエエ感じなのです。

この日も引き戸を開けて夜に出ようとした後ろから
「電車大丈夫やろか」
その声に「まだいけます」と言葉を返しました。

投稿: エノさん | 2011年1月 6日 (木) 21時47分

やきとり君へ、明けましておめでとうございます。
いえいえ、美味しいお蕎麦を頂き
こちらこそありがとうございました。

もっとイベントでお蕎麦頂きたかったのですが・・
今年も早々の刃物まつりは外さないようにします。

こちらこそお蕎麦の情報、楽しみにしております。
本年もどうぞよろしくお願いします。

投稿: エノさん | 2011年1月 6日 (木) 21時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬空に紅葉 京都市は相国寺門町「杣屋」:

« 大阪市は中央区道頓堀「星」 | トップページ | ピチピチ加太の鯛 三枚おろしに挑戦 »