« 小さな町歩き 宇陀花巡り | トップページ | 丹波の桜を見たくて、丹波のお蕎麦を食べたくて・・花冷えの青垣 »

2011年4月26日 (火)

晴れ時々雷雨 で「星」

5月5日で使用終了となったスルッと関西3daysチケット春。駆け込み乗車となってしましました。
この日、伏見を歩こうと「お京阪」になったのですが、大阪を過ぎる頃京都方面は真っ黒な空 、、もしかして (-.-;
電車は天気に関係なく出町柳を目指し、ヒラパーはまだ明るく・京都競馬場は曇り・中書島は・・・雷雨
(・0・)

さすがに雷雨はあかんやろ。駅を出ることなく大阪へトンボ返りと相成りました。
一転大阪の晴れ空の元「てる坊」へ行こうと思いお店を探すことに。
やきとり君や辛汁さんのサイトを見て一度訪れたく思い、ようやくこの機会だったのですが・・・

P1010415

閉店です。お店の看板を見つけると張り紙があって。以前辛汁さんが仰有っていた「行ける時に行っとかないと」。
正にそうなってしまったようです。

R0012256

桜のシーズンは既に去り、造幣局は新緑への様相。

R0012255

こうなれば道頓堀「星(あかり)」でチョット一杯。
土日通し営業のこの店は重宝です。しかもお蕎麦も美味しい。
何時もの通り初めは「ナメコおろし」をお願いしてビール1本。
蕎麦寿司でビールもう1本。

P1010416

アッ! 写真撮るの忘れるとこやった!

ほろ酔い加減で家路に向かったのでした。

|

« 小さな町歩き 宇陀花巡り | トップページ | 丹波の桜を見たくて、丹波のお蕎麦を食べたくて・・花冷えの青垣 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!

いいお店が閉まるのは、残念ですね。
駒ヶ根のそば切りてる坊が出店したら、
是非行きたいものです!

投稿: Skipⅱ | 2011年5月 1日 (日) 17時20分

Skipⅱさん・・て、ⅱですか。

もっと早く行っておけば良かったです。
新天地での開業がうまくいきますようにと願う次第。

そうなれば私も行ってみようと思います。

投稿: エノさん | 2011年5月 4日 (水) 03時10分

ご無沙汰しております。
てる坊が閉店!!!!  羽曳野のそば日和に続いてまたもや!!!

でもちょっとだけ安心しました、駒ヶ根で再開だそうですから。元々ご出身(大学)やそばの材料が信州ですからね。
思いを叶えられたんでしょうね。

そう簡単にはいけない場所ですが、成功してほしいですね。

投稿: やきとり | 2011年5月 4日 (水) 18時47分

残念です。
やきとり君のブログを見てから一度お伺いしたいと・・
そう思っていたのですが。

信州で開店されたら、行ってみようと思いながら。
星さんでビールを頂いてしまいました。

投稿: エノさん | 2011年5月 9日 (月) 00時10分

ある人から『そば切りてる坊』さんの事を聞き、調べたら私の自宅から徒歩で数分の場所にありました。
情報交換ではないけど、良かったらメールしてくれたら嬉しいです。

投稿: 村雨 | 2011年6月16日 (木) 01時08分

村雨さんへ。

どうやらアドレスが違っていたか、パソコンからのメールを受けない設定にされているのでしょうか?

2度帰ってきました。
よろしかったらもう一度お便り下さればご返事致します。

投稿: エノさん | 2011年6月21日 (火) 21時06分

パソコンからのメールは受け取らない設定にしてます。
調べたら自宅から徒歩五分の場所だったので、その後、二回食べに行きました。
普通の一軒家を少し改装した店内で、知らなければ分からない感じで隠れ家的な雰囲気でした。
何年か前に戸隠蕎麦を食べましたが、歯ごたえや風味は勝ってました。

投稿: 村雨 | 2011年6月30日 (木) 13時47分

村雨さん、ご返事ありがとうございます。

このお店は粗挽きのお蕎麦で、結構蕎麦自身の風味があるのではと思います。

私の友人が山梨の大泉でペンションをしており、行く時はいつも夜討ち朝駆け。駒ヶ根SAで仮眠を取っておりました。
是非機会を見つけ、その時には駒ヶ根でお蕎麦を楽しみにしておきます。
是非こちらのブログにもまたお立ち寄り頂けますよう。
お蕎麦屋さんの情報もお待ちしております。

投稿: エノさん | 2011年7月 3日 (日) 18時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴れ時々雷雨 で「星」:

« 小さな町歩き 宇陀花巡り | トップページ | 丹波の桜を見たくて、丹波のお蕎麦を食べたくて・・花冷えの青垣 »