明日香産蕎麦 地産地消の「まほろば」
大宇陀へ移転
この日すっかり寒気も緩み20°を越えた春爛漫。
そんな桜井の[まほろば]へ久し振りのお伺い。工事中やった中和幹線(桜井工区?)もようやく開通。店内の配置も落ち着いたのか、前回と同様・・(多分)
「角煮が良い仕上がりに」との事で、ではと「まほろば膳」をお願いです。
実は私、このお店の角煮ファンで、以前何度かお持ち帰りも致しました。
これ以外にも単品や丼、他のセットもあります。
薄味の出汁で炊きあげられたご飯は発芽米やろか? これにトロンでコラーゲンタップリ感の角煮がGoo! 全く脂っこさをスポイルです(*^_^*)
小鉢にはこれぞ春の息吹「土筆の炊いたん」と「お豆の炊いたん」が付いてます。
いよいよお蕎麦。
ここら辺では「山帰来」さん同様の極細打ち。黒ポチが混ざって私好みのお蕎麦なんよね。
デザートの蕎麦を使ったチーズケーキがこれまた美味しい。プレーンとチョコの2種があって角煮同様お持ち帰り可。
今、明日香では何やらプロジェクトが立ち上がっていて蕎麦の栽培を始めたらしいんよ。
休耕田を利用した観賞用の蕎麦を使った地域興しなんやろね。その明日香産玄蕎麦が・・
御主人が出された瓶詰めと袋の玄蕎麦、かなり大きさが違います。気候などの具合で違うのかも知れませんとのこと。
有機栽培、手作業で刈り取り・選り分けられたお蕎麦の実。
冊子を拝見してお話しをお伺いし、とても手間暇かかる作業を想像するんよ。
お店を後にした石舞台の風景はすっかり春模様。
桜はまだ満開と違うんやけど、薄桃の桜に満開黄色の菜の花がとっても素敵やったです。
隣接の笠地区では数十年の歳月を経て軌道に乗せられた蕎麦栽培。将来明日香でも満開の蕎麦の花を見られますよう。
本日の幸せ終了です。
お店は→奈良県桜井市脇本735-13
電話は→090-1147-3969
営業は→11:30~20:00
お休み→火曜日
最寄り駅→近鉄大和朝倉
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント
ご来店ありがとうございました。
エノさん。店はおかげさまで開店して5年たちました。
ご承知のように、大海に浮かべた木の葉のような店…。
「もうあかん、もうあかん」と云いつつやってます(笑)。
でもって、こういった書き込みはホンマに励みになります。
ありがとうございます。
投稿: まほろば丸 | 2011年4月 5日 (火) 00時07分
先日はご馳走様でした。
明日香蕎麦、本当に私の好み蕎麦でした。
色んなお店を回りたく。
お気に入りと思う店にも回りたく・・・
頻繁にはお伺い出来ませんが、機会を見つけては訪れるよう努力しますので、これからも頑張って下さい。
投稿: エノさん | 2011年4月 6日 (水) 23時56分