« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月27日 (火)

河内に旨い蕎麦有り 大阪は八尾市 そば切り にし田

久し振りに八尾の西田さんに行ってきました。
今回開店間もなくの入店で、自家製おぼろ豆腐とまたまた鴨汁蕎麦をお願いです。。

こちらの素敵な所は・・お店がシンプル且つ素敵な飾り付け、接客がとても爽やか、お蕎麦が美味しい。この三拍子が揃ってるんよ。

1_

2_ 読みかけの本に目を落として間もなく、おぼろ豆腐が出されました。
大豆の主張は抑え気味、でも程良い甘味がマッタリと舌に広がるんよね。
添えられたお塩をパラリ。反作用でまた一つ甘さが広がって。

3_

ボチボチ食べ終える頃、奥でお蕎麦の用意を告げる声が耳に入るのです。
さりげなく様子を伺っておられ、でも監視されてる感が全然ありません。

4_ お蕎麦のコシはカチッとと言うより少し弾力系で、食感と香りがとても楽しさを感じさせるんよ。
キッチリと角が立つものや、ビシッと一本コシが通ったお蕎麦も良いのですが、「歯応え楽しく喉越し良し、しかも甘味ある」これもまた良しです。
チョット誉めすぎた感が有るかも知れません。

5_

蕎麦湯には蕎麦猪口も添えられて、これは鴨汁蕎麦の蕎麦湯には必須。仄かにピリッと辛味を感じるお漬け物と共に頂きました。

今回も車での訪問故、残念ながらほろ酔いにはなれず、いつかそのうちに昼酒なんぞと (#^.^#)
そう思いつつお店を後にしました。

そば切り にし田

お店は→大阪府八尾市本町5-1-11
電話は→072-994-2688
営業は→11:30~15:00
お休み→水曜日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月17日 (土)

今や予約必須 奈良は宇陀市榛原の「一如庵」

本当に久し振り、榛原のお蕎麦ランチ。当日予約で1時半頃なら一の膳は微妙ですがお蕎麦はOKとのこと。。
お伺いすると一の膳はかろうじて頂けるようで。それをお願いしました。
このお店の一番のお気に入りは、縁台席で蛙や蜻蛉を眺めながら・・・一人でもホッコリ、二人でも昔話にホッコリ。
この日残念ながら天候不順にて断念。

一の膳、夏の終わりに出される先付けは、モズクの酢の物に茗荷とズッキーニ泡スダチ添え。

1

泡スダチとは淡く酸味を感じ、口の中で優しくはかなく消えて行きます。
それにフルーツトマトのゴマだれかけ、メカブ茗荷と茄子の寿司。

2

いいです、晩夏の疲れた体に滋味を感じさせます。

3

お蕎麦は言わずもなが、いつもどおり細打ちアッサリ。

4

いつも思うのですが、ここのお店はトータルで私好みのお店。
縁台席に座れなかったのが残念に思いながら・・

これで本日の幸せ終了です。

一如庵

お店は→奈良県宇陀市榛原区自明1362
電話は→0745-82-0053
お休み→火曜・第1・第3月曜
営業は→11:30~14:30 17:00~20:00(予約のみ)
お車は→R-369 近鉄榛原駅から10分
駐車場→有り

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年9月 7日 (水)

重伝建の町 奈良県宇陀市大宇陀区 「そばの庭 旅人」

最低時速約5km、のろのろ台風12号による豪雨が、紀伊半島に深い爪痕を残した。
かつて大斎原の熊野本宮大社を流失させた熊野川。山間地故道路が分断され、未だ全容が明らかになっておらず、何とも・・
さて、台風襲来の前に訪れた大宇陀のお話です。

1_ 蕎麦仲間のO氏から「大宇陀におそばやさん出来たみたいやで!」そんな情報を得て早速訪れてみる事に。
大宇陀小学校北側、今年6月に開店されたそうで、お座敷は一杯で屋根有りガーデン席は予約済み。結構流行っているようです。

2__23_

お店の方の申し訳なさを押し切り、曇り空なので屋根無しで良い旨を告げそこに落ち着きました。
本を読み始めて間もなくお蕎麦が出され、思わず「早っ!」。露天席の私に気を遣って頂いたのでしょうか??

4_

ここは海苔付きが標準なので、注文の際に各旨お伝え下さい。
挽きぐるみでしょうか。色黒お蕎麦は角がカチッと立って、ビシッとコシが入ったもの。

5_up

噛みしめるとエグ味を感じながら香りも楽しめ、結構お気に入りそばかも!
フンと鼻先をくすめる香りと舌に感じる出汁系の汁は、わずかに辛味を感じ丁度良い加減。

6_
端を入れたときに感じた違和感。 なんとお蕎麦の中に氷があって、これはお庭蕎麦用?

サラッと系の白濁蕎麦湯で締めてお店を後にしました。

7_

この後、茶房あゆみさんへのご訪問はもちろんです。
いつものきみごろもセットをお願いして、いつもと違う雰囲気を尋ねると、18時から町並みライトアップとのこと。
道理で出店などが準備中だったわけです。

8_

帰り道、千軒舎にほど近い仲尾かしわで買った宇陀味鶏の焼き鳥。これは美味しかった!!
一本買って車に向かう道すがら一口食べて、思わず戻ってもっと買おうかと思った程・・

9__2

ライトアップと焼き鳥の味に後ろ髪を引かれ、大宇陀の楽しみが増えたこの日でした。
これで本日の幸せ終了です。

そばの庭 旅人
奈良県宇陀市大宇陀西山55-2

茶房あゆみ
奈良県宇陀市大宇陀区

仲尾かしわ
奈良県宇陀市大宇陀区

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »