河内柏原で河内鴨と熟成蕎麦 「和」
チョットご無沙汰しておりました。
いつもどおり昼下がりのおやつ蕎麦。
お店に入ると御主人が石臼でお蕎麦を手挽きしてたみたい。
太打ちでもり蕎麦を注文。当然河内鴨の塩焼きも!
この日も湿度が高く、夏の日差しに梅雨の不快指数。
初めて車で訪れたのでビールは×。
しかしながら、、、で、ノンアルコールビールもお願いです (;^^)ヘ..
鴨を頂く限り、たとえノンアルコールでも・・・
今お蕎麦を寝かした熟成というのが有って、普通のと2種盛りで出来るとの事。でお願いしたんよ。
鮮度が命のお蕎麦やけど打ち立てを密封し、冷蔵庫で2・3日寝かせた、まあ掟破りの熟成蕎麦やね。
まず通常の粗挽き.。何も付けずに幾筋かを。
超粗挽きの歯応えと、期待通りの穀物臭が喉から鼻に広がります。
続いて出された熟成。口に入れた瞬間に得もいえぬ香りがフワッと広がるんよ。
噛みしめてまたビックリ、その香りと共に不思議な甘味が舌を包むんよね・・
当然、穀物感感じる味と香りもあるんやけど、何か大っきな+αが加わってんのよ。。。
残りを交互に食べて双方の特徴を楽しみ、たまに汁をチョイと舐めて。
元々汁いらずのここのお蕎麦。今回も最後まで汁を浸けずに頂きました。
汁もまた試行錯誤の末、昆布メインの出汁から旨味をしっかりと引き出したとの事。
なるほど舐めた時はすっきりキリッと感を持ち、でも辛汁ながら醤油の辛さを旨味で包み込んだ物です。
熱い蕎麦湯で頂くと、さっきまで形を隠していた昆布が強く前に押し出されるんやけど、嫌み無く後味を楽しめました。
今回頂いた、明らかに違いが分かるお蕎麦、なかなか面白かったです。
これで本日の幸せ終了です。(次回はまた電車で、、)
お店は→大阪府柏原市大正1丁目6-33
電話は→072-971-6036
営業は→11:30~14:30 18:00~20:30
土日は通し営業
お休み→月曜日
最寄り駅→JR柏原駅(徒歩3分)
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~ひょっとしてご存じかもしれませんけど、
このお店あと二日で引っ越し作業に入ります
投稿: | 2012年8月13日 (月) 16時09分
お返事遅くなりました。
引越のお知らせありがとうございます。
大阪市内に良い物件があると聞いてたのですが。
いよいよ決められたのでしょうか。
そこなのでしょうかね。。。
投稿: エノさん | 2012年8月18日 (土) 06時26分
たしか我孫子のあたりだったと思います。
9月になればお得意様にははがきがいくと思いますよ
投稿: | 2012年8月27日 (月) 12時19分
情報ありがとうございます。
地下鉄御堂筋線あびこ駅の近くのようですね。
摂河泉さんで住所教えてもらいました。
開店したら行ってみます。
投稿: エノさん | 2012年9月 2日 (日) 19時01分