« 河内柏原で河内鴨と熟成蕎麦 「和」 | トップページ | 上伊那で高嶺ルビー 箕輪町赤そばまつり »

2011年10月10日 (月)

舞台は大阪から長野へ そば切り てる坊

大阪の「そば切り てる坊」さん。今春ようやく訪れる機会を見つけ・・たら。
お店のドアに張り紙が、、、それによると長野県駒ヶ根市で再開予定との事でした。
その後幸いにも”村雨”さんという方からコメントを頂き、どうやら営業を始められたようです。
で、今回早くも駒ヶ根訪問と相成りました。

1_お店は駒ヶ根市郊外に在り、向かいには蕎麦畑もあります。
お座敷に座ると縁側越しに南アルプスが臨め、仙丈ヶ岳の北隣に甲斐駒ヶ岳の先っちょも確認出来て。

お蕎麦の説明に御主人が出した蕎麦米標本。玄・抜き・丸抜き・更科など確か6種類ほど有ったかと・・確か。
抜き粗挽きと玄蕎麦で迷っていると、御主人お勧めの粗挽きをお願いしました。

2_

細打ちの麺は見た目少し水っぽい?と思ったのですが、口にすると全然そんな感じはありません。

3_up

お星様も散らばり、粗挽きならではの味わい。お蕎麦だけで半分食べてしまいました!
お蕎麦に付いた蕎麦豆腐とお豆さんの胡麻和えは蕎麦湯と共に頂きます。

4_5_

お話を伺うと、水加減多や捏ね時間など工夫をされているとのこと。皆さん粗挽きには苦労しているのですね。
また、オヤマボクチを繋ぎに使い、かなり拘り有る開田のお店情報も教えてもらい、
そんな話の中、ひょんな事から意外な共通点をあれこれ発見。世間は広いようで狭いです。

御主人から箕輪で昨日今日と赤そば祭りをしているので行かれては? かなりの人出ですがこの時間なら一段落でしょう。
「訪れてみます!」

奥様もとても楽しい方で予定以上の時間を過ごし、ご夫婦のお見送りをうけながらお店を後にしました。
またいつか・・必ずお伺いします。

つづく

お店は→長野県駒ヶ根市赤穂16701-2
電話は→0265-83-6806
営業は→11:30~15:00(売り切れ次第終了)
    夜は予約のみ
お休み→月・火曜(月一臨時休有り)
駐車場→有り(5台程度)

|

« 河内柏原で河内鴨と熟成蕎麦 「和」 | トップページ | 上伊那で高嶺ルビー 箕輪町赤そばまつり »

お蕎麦のその他」カテゴリの記事

コメント

初めまして、以前から拝見させていただいています
私の仕事の関係で、てる坊さんのおばさんと懇意にさせてもらっていたので、北浜テラス席での宴席などをさせてもらい、
大阪を離れ、奥様の実家のある長野県でそのおばさんといっしょに暮らしてはるとのこと存じていましたので、ここで紹介していただき、てる坊さんとっても懐かしく思いました
私も一度機会を見つけ伺ってみたいと思っています
紹介記事ありがとうございました

投稿: やすべえ | 2011年10月17日 (月) 10時58分

エノさん、こんばんわ。
ついに行かれましたか、信州のてる坊。北浜が閉店してもう半年ほどでしょうかねえ。
ご主人も奥さんも長野に縁のある方のようですので、頑張っておられる様子が目に浮かびます。

投稿: やきとり | 2011年10月20日 (木) 00時15分

やすべえさん、初めまして。
以前からご覧頂いているようで感謝です。

お知り合いなのですね!
お蕎麦とお店の雰囲気が伝わりましたでしょうか?
初めて訪れたのですが、美味しい物でした。
是非、行かれてみて下さい。

投稿: エノさん | 2011年10月22日 (土) 11時56分

やきとりくん、ついに行ってきました!!
お蕎麦美味しかった。
北浜にあって欲しかった店ですね。
いつになるか分かりませんが
次回もお伺いしたいです。

投稿: エノさん | 2011年10月22日 (土) 12時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舞台は大阪から長野へ そば切り てる坊:

« 河内柏原で河内鴨と熟成蕎麦 「和」 | トップページ | 上伊那で高嶺ルビー 箕輪町赤そばまつり »