雪の大宇陀 そば庭 旅人
結構キツイ寒の戻り。一時やったけど珍しく地面が白なった。
そんな朝、そや奈良へ行こう!大宇陀のそば庭 旅人!
そう思ってハンドルを握ると・・吹雪です (-.-; 道路の温度計は0度。
でもロートルカー、スバル・サンバー・ディアス・マレッサはなんのこれしきり (^^) (やっぱり名前長いわ)
小さなお店は、家族連れやハイカー(と思われる)の方達でほぼ満員。
天ざると・・・釜揚げなる気になる文字もあって。
エ~イ、両方注文や!! (・〇・;)
色黒蕎麦は黒ポチが散りばめられて。
盛りはもう少し綺麗な方が・・・良いのでは (・-・)
そやけどそんなに癖のない感じやし、ザラツキも無いんで田舎が苦手の人でもイケるかも。
ただ、ちょっと繋ぎが甘いかも知れへんね。。いや生意気でした (m_m)
楽しみにしてるから頑張ってね。
抹茶塩で頂く天麩羅には芽吹き玉葱の天麩羅。
山菜が出回り始めるこの季節、やっぱり芽吹き野菜なんや。海老天はプリンと端までキッチリ海老。
結構美味しい天麩羅なんよ。
さて、ボチボチ釜揚げと思ったら、打ち置きが無くなり、今蕎麦打ち中との事。
少量ずつお蕎麦を打こちらは、無くなったら打ち足します。でもそんなに時間掛かりません。
タユタユとお湯に漂う釜揚げは、この日みたいな寒い日にはピッタリやね。
奇しくも先日そば舎中々で釜揚げを食べたばかり。その日もやっぱり小雪舞い散る寒い日でした。
薬味には刻み柚子皮が添えられます。この時期の柚子は香りよりも噛んだ時の柑橘感。
床の間に飾られた雛人形。ボチボチお雛様の時期なんや。
そう思っていたとこへ蕎麦湯が出されました。
わずかにトロ味加減の蕎麦湯。御主人とお話をしながらホッと一息。
コーヒーまで頂き、雪の風吹く大宇陀の町へ出たのでした。
そば庭 旅人
お店は→奈良県宇陀市大宇陀区
電話は→0745-83-1185
営業は→11:30~15:00(以降は15時迄に予約を)
お休み→月曜~木曜(祝日営業)
駐車場→有り
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント