« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月31日 (土)

極細素麺蕎麦 奈良県は生駒 「やなせ蕎麦」

以前からお店の前は通っていたんやけどね。
この日。。アッやってる! Uターン

シンプルモダンな外観同様の店内は、小ぢんまりと綺麗にまとめられエエ感じ。
カウンター5・6席に二人掛けテーブルが一つ。

1 メニューを覗くと「青菊」と「更科」。
尋ねると挽きぐるみ十割と更科粉に挽きぐるみをブレンドした二八。
青菊で天ざるをお願いしました。

お店を始めて9年ほどになるとの事。

2

天麩羅に続いてお蕎麦が出されたんやけど、これが色白美人でものすごく細い。
十割でこんだけの細さやったら繋ぐの難しいやろね。
こちらは蕎麦打ちが御主人、奥様がお料理担当みたいで、お蕎麦は御主人の感覚で変わっていくそうなんよ。
なので細かったり太かったり、色々変化があるみたい。

3

上品にこんもり盛られたお蕎麦は超極細で、透明感さえ感じる綺麗なお蕎麦。
仄かに香り、舌先に甘く、食感はひね素麺やろか。
ここらでチョイとお汁を一舐め。ふくよかな味わいです。

4

天麩羅もサックリ、エエ感じ。

実はここで使われる箸袋は御主人の手書き。季節によって変えているそうです。
淡く素朴なタッチがとても素敵なんよ。

5

結構お気に入りになりそうな感じを抱いて・・

これでこの日の幸せ終了です。

やなせ蕎麦

お店は→奈良県生駒市中菜畑2-1135-8
電話は→0743-74-2197
営業は→平日11:00~14:00 土日11:30~15:00
お休み→火・水曜(祝日なら営業)
最寄り駅→近鉄菜畑駅
駐車場→2台程度

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月20日 (火)

西浅草の素敵な隠れ家 わざわざ行きたい手打蕎麦おざわ

仕事先から離れた淺草に宿を取る。
それはわざわざおざわに行きたいから。

1_

国際通りから一筋西にお店は有ります。
初めてだとチョット分かり難いのですが、2度目の私は無難に到着。
1度目は迷いました (;^^)ヘ..)
が、この日都合で早じまいとの事(・0・)

時間が無いので早く出来る物、、
ビール!(これは外せない)
卵黄味噌漬け!(これも外せない)
それと初めての鴨ソーセージ
粗挽き蕎麦は適当に出してもらう事に。

ここは不思議に居心地良いお店。
奥様の接客のせいなのか、気取らないお店の雰囲気なのか。
遙か離れているのにご近所蕎麦を感じるのです。

2_

絶品卵黄味噌漬けは独り占め。ソーセージは二人で美味しさを分かち合う量。
思わずビール  二本目を.. (-.-;

3_

何とも素敵なお店ではないか。思わず目尻がたれて。
酒飲みの心をくすぐる素敵な品揃え。
もっとも、瑞々しく滑らかな舌触りの粗挽き蕎麦。これが一番なのですが。

4_

寡黙?な御主人と、にこやかで優しい奥様。
楽しいお酒と美味しいお蕎麦にこの薬味が加われば「もう行かない手はない!

5_up お蕎麦を食べながら、御主人と粗挽き蕎麦についてお話ししていると、手元の時計は閉店を5分ばかり超過していました (-o-;
せっかくの蕎麦湯は手つかずで。

慌ただしくもこの日の幸せ終了です。


手打蕎麦 おざわ

お店は→東京都台東区西浅草2-25-15
営業は→11:30~14:15LO 17:30~20:00LO
電話は→03-3841-6450
定休日→月曜(祝営翌休)第1・第3火曜
最寄り駅→つくばEXP淺草駅

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月18日 (日)

雪の鯖街道 滋賀県は高島市 和美庵

1_

強い寒波が一息ついたこの日、鯖街道へ。
久し振りに栃生梅竹の鯖寿司も食べたかったんで。

お昼は2度目の和美庵へ。

3_ 駐車場は雪に埋もれ、御主人に尋ねると「今日は雪掻き追っつかなんだんでバス停脇へ車止めといて下さい!」。

ざると鯖寿司をお願いです。
お店では地元の方達が「マキノは結構降った・・」やの、お婆ちゃんがカレー蕎麦お持ち帰りやの・・・
で、お客さんの一人が「坂道滑るから持ってってやるわ」等々。

アットホーム地元密着蕎麦屋さんなんやね (^^)

4_

そうこうしてお蕎麦が出されました。
前回同様極細です。同門のお店以上に素麺態かも知れません。
奥様に写真写真のお断り。美味しそうにとって下さいネ!(期待通りかどうかは・・)

5_

先ずは一手繰り、細めながらシャキッとした歯応えを感じ、噛み進めば香りがほんのり広がるんよ。
そう言えば初めての時「スッゴイ細いですね」と言うと「体が太いんでせめて」と素早く切り返されました。

6_

鯖寿司はちょっとご飯多めやけど、素朴な酸味が結構美味しい!
オフシーズンの時期、さすがにライダー等は無かったんやけど、地元に愛されるお店がエエんよ。

9_

雪は車をも飲み尽くしてユニークな銀世界に・・・

7_

街道沿いにはバージンスノーの風景が広がり、静けさの中に行き交う車の音だけが耳に入るんよ。

これでこの日の幸せ終了です。

和美庵

お店は→滋賀県大津市葛川細川町70
電話は→077-599-2344
営業は→11:00~18:00
お休み→火曜日
駐車場→有り

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 9日 (金)

豪雪の名残 滋賀県はマキノ 道の駅マキノ追坂峠で天ざる

先月滋賀へ行ったときのことです。

1_p1020862 マキノには長~~いメタセコイヤ並木道が有って。
四季折々のコントラストが素敵でたまに来ますが、この日残念ながら温かい日差しに雪帽子は無かったです。
久し振りに在原でお蕎麦と思って来たんやけど・・・

2_p1020864

あかん、かなりの積雪模様に諦めました。

3_p1050800_36_p1050806

ハンドルを返し、向かうは道の駅マキノ追坂峠。
道すがら眺める風景は、寒々しくも塵芥まみれの心を洗い流してくれるんよ。
追坂峠は相変わらずの人気で、駅内の各ブースにはお土産を物色する人々が沢山。

でも私は真っ先にレストラン「好湖(ここ)」へ。
過去何度も品切れだった天ざる。果たして券売機のボタンは・・・電気が点いてます \(^^)/-
初めて天ざる食券を手に握りしめ席に。
好湖は窓越しに琵琶湖を望むある種展望レストランなのです。が

7_

この日窓には根雪がもたれ琵琶湖は立ち上がらんと見えへんかった。

8_

9_up  そうこうしてお蕎麦が運ばれました。
黒ポチが交ざってエエ感じや。近畿の道駅蕎麦やったらここと猪名川・十津川やろね。また、この天麩羅が意外と旨い! サックリ歯応えに甘味があって、これに抹茶塩なんぞ添えてくれた日にゃ尚美味しい。

10_up

蕎麦湯を飲み終えいつものパンコーナーでお土産。それにスライスの鮒寿司を購入。
鯖寿司類も揃って、滋賀県一押し道の駅。

11_

雪の在原をお伝え出来なかったのがちょっと残念で・・・
この日の幸せ終了です。

道の駅マキノ追坂峠

お店は→滋賀県高島市マキノ町海津897-27
営業は→4月~9月 9:00~19:00 10月~3月9:00~18:00
電話は→0740-28-8081
お休み→10月~3月火曜日(祝日なら営業)・年末年始

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 4日 (日)

老舗の風格を見た 東京は神田やぶ蕎麦

1_



神田と言えば明神下 銭形平次を思う私 ・ ・ ・


2_



この日、神田やぶ蕎麦を訪れる機会に恵まれました。


4_



ここはお蕎麦を語る以前に、その存在感が魅力的。そやけど、何より素敵なのは店内に響く花番さんの声。

5_
開店まで庭先で待ってたら、寒いので店内でお待ち下さい

出口を開けて頂き入った店内は、庭を臨むお座敷やテーブル席が有って、結構な広さにビックリ。

神田藪は門を入って右手が待合のある入口。左手が出口となってるんよ。
一番奥の角にある二人掛けに収まり、開店時間までのひと時に品定め。

注文を済ました頃にはお客さん襲来で、
いらっしゃ~い~~~~~(消) いらっしゃいませっ 」

抑揚を押さえた調子は仏教の声明みたいで、 長~~い語尾は自然に耳から離れゆく。

声帯を締め加減で発してる声が、まるでモンゴルのホーミーを思わせます。

それがお客さんの出入りの度にランダムで響き渡り、何とも心地よいBGMなんよね。


6_



ビールの合間に 合い焼 を摘み、本に集中しようとするんやけど。。でけへん。スーッと耳に入ってきて、心地良さに意識が遠のく感じや σ(^^)


7_



ボチボチ蕎麦前終了の頃、、そや、せいろ覚えてるやろか・・結構お客さんも増えてるし。
でもその心配は杞憂に終えました。絶妙なタイミングでせいろ配膳!


  エッ見てたん!!


8_up



お客さんで賑わう広いお店の片隅で、本を片手にビールを飲む私の存在をちゃんと把握してます。

蕎麦湯を飲み終え、帳場でお勘定を済まして送られた声は、



「有難う存じま~~~ス~~(消)」。

プロフェッショナルを感じながら駅へ向かいました。


神田やぶ蕎麦

お店は→東京都千代田区神田淡路町2-10
電話は→03-3251-0287
営業は→11:30~20:00 (LO 19:30)
お休み→1月の幾日(HPで確認)
最寄り駅→地下鉄淡路町・神田・新御茶ノ水

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 2日 (金)

冬の星座は見えず

今日飲み会があって、以外と早くお開きになり・・・

少し物足りなさを感じて、バス停前の「つるみ」に立ち寄ると
体調不良のため、暫くお休みします

暫く・・・・・って

どんよりと垂れ込めた重い雲は、夜空の星を覆い尽くし

もう一雨降らせようかと企てているようで

足早に家を目指したのでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »