« 細打ちで味わう蕎麦 東京は上野藪蕎麦 | トップページ | モダンでスマート 兵庫県芦屋市は 芦屋川むら玄 »

2012年4月30日 (月)

丹波の桜が見たくて 丹波のお蕎麦が食べたくて 2012

瀬戸内へ流れ込む加古川。その源流を青垣に発し、規模は兵庫県下最大。
丹波地方の流域には桜の名所も多いのです。
ただ・・残念ながら花見には遅すぎました。

1_ 北近畿豊岡道の青垣インターにほど近い所に三津屋妹尾は有ります。
長閑な田園風景に囲まれた集落は、菜の花畑が広がりエエ感じ。

12_

ご挨拶を済ませ席に着くと。

2_

ホント久し振りのご訪問なんよ。

3_4_

同行A・O両氏はおろし蕎麦。

5_

私は・・・粗挽きと致しました。

6_

器は御主人の手製とのこと。

P1050980

一昨年、粗挽きに挑戦してると言ってたご主人。
左から二八・今年の粗挽き・一昨年の粗挽き。

7_up8_9_

ピンと張りが出て、結構シュッとしたお蕎麦やん。
噛み応えもあって蕎麦カプセルも隠されています。

それより初めてお頼んだ蕎麦掻き。超粗の荒技!
赤ポチに混ざり緑の蕎麦米の破片が入るんよ。

チャレンジャーやねぇ m(__)m 最初は力強いネットリ感、次により強力歯応え、そして広がる穀物感

10_

強烈蕎麦カプセルがプチプチ。ある意味新鮮蕎麦掻きなのでした(一度お試し有れ)。

11_ 奥様に出して頂いた蕎麦の実アイスを頂きながら、信州開田「時香忘」の事など御主人とお蕎麦の話をとりとめなく。

帰りがけに御主人から聞いたカタクリの群生地。多分最後との事で・・・

13_14_

来年はカタクリと蕎麦掻きの楽しみも増え、くれぐれも遅れないように。
そう思いながら本日の幸せ終了です。

三津屋妹尾

お店は→兵庫県丹波市青垣町
営業は→11:00~15:00
お休み→火水木金(祝は営業)
駐車場→3~4台
お車は→北近畿豊岡道路青垣IC5分程度

|

« 細打ちで味わう蕎麦 東京は上野藪蕎麦 | トップページ | モダンでスマート 兵庫県芦屋市は 芦屋川むら玄 »

お蕎麦の兵庫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丹波の桜が見たくて 丹波のお蕎麦が食べたくて 2012:

« 細打ちで味わう蕎麦 東京は上野藪蕎麦 | トップページ | モダンでスマート 兵庫県芦屋市は 芦屋川むら玄 »