関西ニューウェーブ蕎麦の先駆者 奈良は福智院 玄
氷室神社の枝垂れ桜は満開かと訪れた奈良。
桜は満開で、木蓮もまだまだ頑張っていました。
髙畑から少し西に下った所に玄は有ります。
既に開店20年以上になる玄は、11時半から13時LOという驚異の短時間営業。
この日12時頃電話を入れお蕎麦一枚を予約出来たのは幸運。お店の前に立った時、既に「お蕎麦が無くなりました」の掛札が。
残念は蕎麦掻きも予約しておけば良かった。「蕎麦粉が切れました」 ( ̄0 ̄)
これは我が身の不徳やから。
さても出された田舎。なんて素敵なお蕎麦、、
細く透き通ったべっぴん蕎麦やのに、とても力強さを感じ、さりとて流麗さをも漂わせ。
口にすると見た目どおり、シャキッとした歯応えと同時に味と香りも感じる。
つゆ無しで目一杯楽しめるんよね。
向かいの若いお客様は、お蕎麦の後に出された蕎麦掻きに甚く感動しているようで。意味不明の感嘆詞を並べられておりました。(羨ましい・・)
蕎麦湯は濃厚蕎麦粉ポタージュ!
注ぐ時に湯桶の蓋を少し透けてやるとスムーズ。蕎麦猪口の中には蕎麦湯と蕎麦汁の二階建て。
お箸で少し混ぜて飲み、少し減ったらまた注ぎ足す。
この繰り返しで蕎麦猪口の底にあるお汁の、ホワーッとした味・香りを楽しめるんよ。
これはもう一品料理なのです。
2度目も取りあえずお蕎麦を頂けたので。。
この日の幸せ終了です )^o^(
玄
お店は→奈良県奈良市福智院町23-2
電話は→0742-27-6868
営業は→11:30~13:00(入店) 18:00~19:00(入店・二組)
土曜は昼のみ
お休み→日・月曜
最寄り駅→福智院町バス停徒歩3分
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント