« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月29日 (日)

素敵空間で素敵蕎麦 奈良は宇陀市 一如庵

この店に通い始めて何年になるんやろね。
遠いんで頻繁に行くことでけへんのやけど。

それでも年に何度かは行きたいお店なんよ。
久し振りに電話を入れて、あえて縁側の席をお願いして精進一の膳を頂きました。

1__32__3 

精進やから生臭い物はありません。別に意識せーへんかったけど、ホンマ今まで自然に食べてました。

5_

6_

夏らしい涼やかな色が並ぶ料理に始まり、天麩羅からお蕎麦に進みます。
茄子・山芋とインゲン・自家製紫蘇ジュースに万願寺唐辛子のお寿司。

7_

先付けから椀物までが最初の一皿に凝縮。

8_

視線を移せば箱庭のような中に大自然が広がるんよ。
あくまでも控えめなんやけど。

9_10_ 

でも、これらを見てるのがお蕎麦を待つ間の素敵なアイドルタイム。

11_

一人ならホンワリ空間独り占め・親しい友人となら会話と共に二人占め出来る空間。

12_

季節で変わるお料理は、いつも素敵なものが並べられ。
美味しいお蕎麦を頂ける一如庵はエエ店です。

13_

さすがにチョット暑かったけど (;^^)ヘ..
これでこの日の幸せ終了です。

Photo 一如庵

お店は→奈良県宇陀市榛原区自明1362
電話は→0745-82-0053
お休み→火曜・第1・第3月曜
営業は→11:30~14:30 17:00~20:00(予約のみ)
お車は→R-369 近鉄榛原駅から10分
駐車場→有り
注意は→予約がベスト

(小さい写真はクリックで拡大)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月25日 (水)

初瀬街道に手打ち蕎麦の店 たむら

西国三十三カ所の七番札所長谷寺。
その参道に「たむら」はあります。

1_

昨年11月に開業した新しいお蕎麦屋さん。
或る方のブログを見て行ってみよかと思ったんよ。

12_ 和モダンな店内はテーブルメインやけど小上がりも2卓。小上がりの壁には昔の名残があって。
初めてのお蕎麦は天ざる。

2_

整然と品良く並び、白黒のコントラストが素敵な光景。
少し透け感を感じる色白加減のお蕎麦。所々に小さな星が散らばり、丸抜きメインのブレンドやろか。
何気なくこんもり盛られてるようやけど、手繰り上げたらスルスルと解けます。

3_up

上品ながら中々美味しくて、お蕎麦だけでも結構いけるんよ。華やかさを押さえながらも出汁がキチッと効いたお汁に合います。

4_up

天麩羅は大きめの海老一尾をメインに6種。
衣がかなりエエ感じで、カラッとサクッと楽しい歯応え。

5_

蕎麦粉ポタージュの蕎麦湯は、トロ~リと流し入れたら薄褐色に。
優しい出汁の香と蕎麦湯の甘さを楽しみながら。

これでこの日の幸せ終了です。

手打ち蕎麦 たむら

お店は→奈良県桜井市初瀬879-1
電話は→0744-47-7011
営業は→11:30~15:00
お休み→木曜・第2水曜
駐車場→3台

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月22日 (日)

梅雨明けの夕焼けは「つる美」

少しばかり長引いた梅雨が明けた休日

1_

プラプラとご近所散歩

3_

この暑さで猫も日陰で横たわり

2__2

私も日陰で横たわりたく ついつい「つる美」の暖簾を潜ると いつものように歓談が始まる

一頻りしてお店を出た馴染み客が再び戻り・・・
綺麗な空や!

4_

思わずカメラを向け。。。
再び席に着き、また飲み始めたのでした (;^^)ヘ..

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月16日 (月)

古民家でお蕎麦 滋賀は高島市マキノ 自游庵

マキノにある長~いメタセコイヤ並木。

1_

その並木を抜けた道路脇にお蕎麦の文字発見!

12_

看板に引き込まれるように脇道に入りました。

2_

22_ 重厚さを放ち迎えてくれたお店は築100年以上の古民家。
玄関の広い土間には、素敵な木工品や焼き物が並べられてます。

3_ お蕎麦はせいろおろしせいろが九割強、それに十割の田舎がメニューに並び、この日せいろと蕎麦掻きをお願いしました。

4_

蕎麦掻きは漬け汁では無く、お汁に浸かってるんよね
野性的な面持ちとは裏腹に、モチフワアッサリのライトな感じや。

5_

お蕎麦は瑞々しい肌に黒ポチが混ざってて、一口手繰れば舌触りが滑らか。噛みしめるとプニッとした歯応え、それに僅かにえぐみも感じる。

6_up

これって結構お気に入り蕎麦系?

一半もあるんやけど、普通でも結構量があるんよ。
蕎麦湯は注文制、当然お願いしました。
次回は是非田舎、そう思いながらお店を辞しました。

7_ O氏と出かけると結構新しいお蕎麦屋さんを発見するのは何故?
御主人はマキノにIターンされ、2010年3月にお店を開かれたとのこと。

8_ 自游庵(じゆうあん)

お店は→滋賀県高島市山中465-1
営業は→11:30~14:30頃(売切次第)
お休み→土日以外
駐車場→5台位

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月 8日 (日)

ロードサイド蕎麦 大津市は伊香立 里山そば

大津と朽木を結ぶ国道沿いにある「里山そば」。
或る時、蕎麦と言う文字が視界に入り、以来気にはなっていたのですが。
今回初めてここを目標にしました。

外観は普通のロードサイド食堂やけど、窓越しにワイドビューな田園風景が広がる店内。これチョット素敵かも。

P1030265

注文したおろし蕎麦は色白生地に、少しだけ赤や黒のポッチリが混ざる素敵な表情。。
とりあえずいつも通りお蕎麦だけをいただく事に。

ンッ! エエンちゃうの。
キッチリ歯応えと共に広がる風味は、ツルンと喉越しより噛み蕎麦型。とっても素朴感が漂うんよ。

P1030266

おろしは粗めでシャキシャキ感を楽しめるのです。
以前は竹製の鬼おろしを使ってたそうやけど、今は陶製の粗めでおろしているとのこと。

これはまた次回お伺いしたいと思いながら、本日の幸せ終了です。

Photo_2

本格手打ち蕎麦 里山そば

お店は→滋賀県大津市伊香立向在地町187
電話は→077-598-2067
営業は→11:30~14:30
お休み→水曜・木曜日(祝祭日は営業)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »