« ロードサイド蕎麦 大津市は伊香立 里山そば | トップページ | 梅雨明けの夕焼けは「つる美」 »

2012年7月16日 (月)

古民家でお蕎麦 滋賀は高島市マキノ 自游庵

マキノにある長~いメタセコイヤ並木。

1_

その並木を抜けた道路脇にお蕎麦の文字発見!

12_

看板に引き込まれるように脇道に入りました。

2_

22_ 重厚さを放ち迎えてくれたお店は築100年以上の古民家。
玄関の広い土間には、素敵な木工品や焼き物が並べられてます。

3_ お蕎麦はせいろおろしせいろが九割強、それに十割の田舎がメニューに並び、この日せいろと蕎麦掻きをお願いしました。

4_

蕎麦掻きは漬け汁では無く、お汁に浸かってるんよね
野性的な面持ちとは裏腹に、モチフワアッサリのライトな感じや。

5_

お蕎麦は瑞々しい肌に黒ポチが混ざってて、一口手繰れば舌触りが滑らか。噛みしめるとプニッとした歯応え、それに僅かにえぐみも感じる。

6_up

これって結構お気に入り蕎麦系?

一半もあるんやけど、普通でも結構量があるんよ。
蕎麦湯は注文制、当然お願いしました。
次回は是非田舎、そう思いながらお店を辞しました。

7_ O氏と出かけると結構新しいお蕎麦屋さんを発見するのは何故?
御主人はマキノにIターンされ、2010年3月にお店を開かれたとのこと。

8_ 自游庵(じゆうあん)

お店は→滋賀県高島市山中465-1
営業は→11:30~14:30頃(売切次第)
お休み→土日以外
駐車場→5台位

|

« ロードサイド蕎麦 大津市は伊香立 里山そば | トップページ | 梅雨明けの夕焼けは「つる美」 »

お蕎麦の滋賀」カテゴリの記事

コメント

9月16日 日曜日に言ってきました。
まだまだ日中は暑かったです。
お蕎麦とそばがきぜんざいをいただきました。
おいしかったです。

投稿: みよちゃん | 2012年9月18日 (火) 13時53分

ご返事遅れまして大変失礼をば致しました。

今年は真夏日が続いて暑かったですよね。
ようやく秋の空が広がってきたと思ったら台風です。

これから茶色になり雪帽子を被るメタセコイヤ並木。
それを見てから古民家で頂くお蕎麦も悪くないですね。

投稿: エノさん | 2012年9月27日 (木) 20時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古民家でお蕎麦 滋賀は高島市マキノ 自游庵:

« ロードサイド蕎麦 大津市は伊香立 里山そば | トップページ | 梅雨明けの夕焼けは「つる美」 »