« 京都でお気楽 昼下がりのお一人様酒蕎麦 藪そば | トップページ | 大阪発祥 東京は室町砂場蕎麦 »

2012年12月15日 (土)

ドラマ監修?? 丸太町麩屋町西入る花もも

平成25年1月3日、時代劇専門チャンネルにて「鬼平外伝 正月四日の客」が放送される。
池波正太郎の「にっぽん怪盗伝」の一つをドラマ化したもので、毎年正月四日にだけネズミ大根を使ったとんでもなく辛い蕎麦を出す本所枕橋の「さなだや」という蕎麦屋が舞台となっている。
池波自身も蕎麦酒が好きで、鬼平犯科帳でも蕎麦屋で酒を飲むシーンが随所にある。

1_2_

別に番宣と違うんやけど、花ももの御主人が蕎麦打ち等の演技指導を行ったんです。
鬼平を知り尽くしたスタッフやから、蕎麦打ちのシーンにも拘りが有るんやろね。

さて、既に残り紅葉となった京都に出かけてきました。最盛期を大きく逃しての訪問。

3_4__2

5_

お店に入った時目を引いた大きなポスター。
鬼平のドラマが有るんやくらいに思ってたんやけど、詳細は冒頭で伝えたとおり。

6_

焼酎蕎麦湯割り! (寒かったし。)
で、これはいつも通りの「鴨ロース」、それにアゲの焼いたん!!と、後で田舎ね

7_

こちらの鴨ロース、この日は柚子胡椒。

おアゲさん大好きの私は家でも生姜醤油で酒アテ。

9_

10_up

そしてメインのお蕎麦。信州出身の御主人が打つ田舎は滑らかで、且つ挽きぐるみの風味を感じ、まるで木曽谷でお蕎麦を頂いているよう。
ガチッとしたコシにツルンとした舌触りがどことなく素朴さを感じるもので、花もも的信州蕎麦なんやろね。

11_

いつも通りほろ酔いで出町柳に向かいました。

12_

焼酎3杯飲んでしもたわ・・・

花もも

お店は→京都市丸太町寺町西入るすぐ左手
電話は→075-212-7787
営業は→11:00~18:30(最終入店)
お休み→月曜(祝日営業)
最寄り駅→京阪神宮丸太町・地下鉄丸太町0.7km
駐車場→近くにコインP有り

|

« 京都でお気楽 昼下がりのお一人様酒蕎麦 藪そば | トップページ | 大阪発祥 東京は室町砂場蕎麦 »

お蕎麦の京都」カテゴリの記事

コメント

美味しいお蕎麦とお酒でほろ酔い気分の京都はいかがでしたか!
今年も残り少なくなりましたが、美味しいお蕎麦の記事を楽しませて頂き感謝です。

投稿: スヌーピー | 2012年12月16日 (日) 18時40分

今年京都に行く事が少なく、せめて馴染みのお店に年末のご挨拶をと伺ったのですが・・・
メチャクチャ寒かったです。

ほろ酔いも冷めてしまいそうでした (^0^)

投稿: エノさん | 2012年12月20日 (木) 22時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラマ監修?? 丸太町麩屋町西入る花もも:

« 京都でお気楽 昼下がりのお一人様酒蕎麦 藪そば | トップページ | 大阪発祥 東京は室町砂場蕎麦 »