« 江戸蕎麦テイスト 奈良市奈良阪町 かくれみの | トップページ | 熱盛りという不思議で伝統ある蕎麦 »

2013年3月 4日 (月)

小さな町歩き 紀州海南ひなめぐり 黒江散歩

今年三回目を迎える海南市のひなめぐり。

1_

海南市の商店街や黒江の川端通りを中心にお雛様を見る事が出来ます。
今回黒江を中心に歩いてきました。

2_漆器などが販売される「うるわし館」では、漆塗りの大きなお雛様がお出迎え。
黒江は高僧が使う高級な根来塗りとは違い、生活漆器の生産で栄えた町。

22_23_

昔ながらの風景が残り・・・

4_

今は少なくなったノコギリ状の町並み。

5_6_

漆樽やそれを運ぶ大八車を置いたのでは。。。

11_

そんな町だから素敵なお雛様が残っているのでしょう。

12_13_

見た事も無い豪華な物や素朴で可愛らしい物まで、町の至る所で見る事ができます。

7_8_

9_10_

15__2
さて一歩きしてのランチは「ぬりもの館」で。
食事をすると食後のコーヒー(ケーキ付き)400円が半額。

15__316_

ここは漆器類の販売がメインの町屋カフェ。

17_

窓からの風景にも趣を感じます。

18_19_

それにしても華やかさが素敵です。

20_202_

黒江の名産がもう一つ。名手酒造の「黒牛」。
この名は地名の縁となった黒牛の江から付けられたのです。

22_23_

黒牛茶屋では利き酒セットを楽しんで、お酒や酒粕などお土産を購入出来ます。

21__2

黒江には犇めくように軒を寄せ合う家並みが多い。

25__226__227__3

屋根同士が近い路地では小声でお向かいさんとお喋り。
最近その町の面影が変貌しつつあります。
古い家並みが新しくなるのは仕方のない事なのでしょう。

28_

船尾から黒江を経て日方に続く生活感有る町。

29__230__231__4

出来るならこのままでいて欲しい気がします。

32_

第3回 紀州海南ひなめぐり

|

« 江戸蕎麦テイスト 奈良市奈良阪町 かくれみの | トップページ | 熱盛りという不思議で伝統ある蕎麦 »

小さな町歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さな町歩き 紀州海南ひなめぐり 黒江散歩:

« 江戸蕎麦テイスト 奈良市奈良阪町 かくれみの | トップページ | 熱盛りという不思議で伝統ある蕎麦 »