田園風景満載 京都府は綾部市八田 「そば酒処 蕎麦の花」
長閑な田園風景が広がる綾部市八田。
点在する小集落の一つにお店は有ります。
田舎造りのお店は周りの風景に溶け込むようで・・
以前訪れた冬に赤々と燃えさかっていた薪ストーブは、この時期既に役目を終え長い休みに入っていました。
出汁巻き玉子に鴨照り焼きをお願いし、お蕎麦は6月から始めたという湯葉蕎麦。
さてフックラと仕上がった出汁巻きはエエ感じに仕上がり。
一切れ口に入れると熱々ハフハフ、次にホワホワ歯応えで出汁の味が広がる。
これで一人前310円!
ぶっかけで出される湯葉蕎麦、上に敷かれた湯葉にはクリームチーズの如く汲み上げ湯葉が添えられます。
汁は意外なほどアッサリとして、湯葉と透け感あるお蕎麦の風味を邪魔しないもの。
もう少しだけ華やかさがあると良いかもしれません。
鴨照り焼きは日本酒党にはたまらない一品。
ここはお酒も結構揃えられていて・・充実一品は300円前後のまさに店の名の通り「そば酒処」です。
帰りがけに「以前から一品の値段変わってませんね」とお訪ねすると・・
「東欧産鴨を使っているのですが円安でこれがキツイ。鴨三切れにしようかと」。
との事でした。(因みに鴨ロースは以前から3切れです)
デザートにはジェラードも有り左党・甘党にも美味しいお店。
これでこの日の幸せ終了です。
お店は→京都府綾部市上八田町舘ノ前1
電話は→0773-44-1191
営業は→11:00~14:30(LO)平日 ~20:00(土日祝)
お休み→日祝祭日
駐車場→有り
最寄りIC→舞鶴自動車道綾部IC
| 固定リンク
「お蕎麦の京都」カテゴリの記事
- 夏にはやっぱりこのお蕎麦 京都は花ももでスダチ蕎麦(2019.08.04)
- 鴨南蛮あります 京都府綾部市は「蕎麦処 あじき堂」(2017.05.03)
- 京都老舗店を食べる 「大黒屋」(2016.12.28)
- 意外と大衆的 京都市左京区北白川 「藤芳」(2016.12.24)
- 蕎麦酒房 櫟(いち) 京都市は北区平野宮西町(2016.12.04)
コメント
おはようございます。
いやぁ、この店すごく気になってたんですよ。
実はボク田舎が舞鶴でして(高校は福知山)、なモンで綾部は帰省する時に通るので寄れない事は無いんですが・・・
ただ車だと一杯やれないのが、ね( ̄▽ ̄;)
けどこれは行かねばあきまへんなぁ。
投稿: ともやん | 2013年6月21日 (金) 08時22分
いつもありがとうございます。
ご実家が舞鶴なのですね。
一杯やれないのは本当に残念。
でも近所に民宿があるそうです。
私も一度泊まって、ここでお酒を飲んでみたいと思います (^0^)
投稿: エノさん | 2013年6月23日 (日) 23時18分