懐かしい香り 東京は荒川区日暮里「川むら」
外観は気の置けないお蕎麦屋さんやけど・・中に入ってもそうやった (^0^)
JR日暮里駅を出て谷中銀座に向かうと間もなく右手にその店が有るんよ。
いかにも的では無く「どうぞお気軽に」そんな入口なんよね。
それではと狭い間口の引き戸を開ければ、小ぢんまりとした店内に懐かしさが漂い。。。
思わず「おばちゃ~ん、ざる蕎麦!」みたいな。
でもメニューは一通り揃い、酒のアテも結構有るやん。
鴨山椒焼と生ビールで!
気さくな江戸っ子気質の奥様は、お客さんにも気配りを忘れず、チャッキチャキッと注文をこなす。
下町情緒が残るこの界隈ならではやろか、午後1時を過ぎていても常連客に混じり、観光や仕事の昼食で訪れる人達が入れ替わり立ち替わり。
私はと言えば鴨を肴にビールをチビチビ。
鴨はチョイ薄やけど歯応えがあって、濃い目の味付けはいかにも酒が進む一品。
意外にも細切りのお蕎麦は流麗で爽やかさ漂うイケ麺。
僅かに黒・赤ポチが混ざり透明感ある蕎麦肌は、眺めるだけで美味加速度がUPなんよ。
一手繰り啜れば・・やっぱり美味しいやん。。
普段使いの町のお蕎麦屋さんが、口の中では本格蕎麦店に変身。お見逸れしやした!!
つけ汁は辛汁ながらホンノリ甘味と旨味が隠れてて、白濁加減のサラッとした蕎麦湯で頂くとそれが表に出るんよ。
市井の店にこんな素敵さを味わえるのが嬉しい。
すぐ近くには上野戦争の被弾痕が残る山門がある経王寺もありました。
こんなお店が近所に有れば頻繁に通いそう・・
そう思いながら夕焼けだんだんを下りました。
川むら
お店は→東京都荒川区西日暮里3-2-1
電話は→03-3821-0737
営業は→11:30~20:00
お休み→木曜日
最寄り駅→JR日暮里駅 谷中方面へ徒歩2分
| 固定リンク
「お蕎麦の東京」カテゴリの記事
- 谷根千で蕎麦酒 東京都文京区は 「 鷹匠 」(2018.03.04)
- おざわ臨時休業 で、浅草観音裏 「弁天」で牡蠣南蛮(2018.02.25)
- 東京駅蕎麦 永坂更科布屋太兵衛大丸東京店12F(2016.10.12)
- その名の通り宮崎な蕎麦居酒屋 東京都千代田区麹町は「椎葉」(2016.09.11)
- 超蕎麦好き高藤彩子ブログで知ったお店 東京は本郷 「田多奈部 」(2016.07.10)
コメント