素敵な空間で素敵な粗挽き 奈良市あやめ池は「彦衛門」
最後に訪れたのはもう何年前になるんやろね。
モダンな中に和を少し配した落ち着きある店内で食べる粗挽き蕎麦。
久し振りに訪れてきました。
平日の開店間際を狙ったんやけど、何と40分待ち。
すんごい人気店になってたんやね・・ (;。;)
チラホラとお客さんが腰を上げ始め、ようやくカウンターに案内して頂きました。
お願いした品が運ばれる頃には、潮が引いたように店内は落ち着きを取り戻したんよ。
星のように魚子が散らばるコンニャクは、さながら器という小宇宙に広がる天の川。
弾力有る歯応えにプチプチと弾ける玉子がとっても楽しい食感! これは日本酒にも合うやろね~っ。
鴨ロースは華やかな器に盛られ豪華さを演出してます。
食べるのが勿体ない、そう思いながらもすでに花穂紫蘇を箸でしごいてました。
この可憐な薄紫の花が何とも良い仕事をして、鴨に爽やかさを添えるんよ。
これじゃお酒が進まぬ訳はない。おかわりっ!「クーッ、なんて幸せなんや」。
あっ あかん! 蕎麦前で終わってしまうとこやった。
落ち着きを取り戻して粗挽き蕎麦をお願いしました。
白地にコバルトブルーのアクセントが涼しげなお皿には、無骨で荒々しい表情を見せる粗挽きがウズッと盛られるんよ。
ゴツゴツとした蕎麦肌に広がる赤黒白のお星様。
見ただけで美味しさを感じるんやけど、見取れている訳にはいきません。
一手繰りすれば見た目の美味しさが実感となり、噛み進むほどに広がる穀物感は甘味を伴い、その香りが鼻の奥へと消えていく。
その香りが消えぬうちにもう一手繰りと食べ進み、気付けばお蕎麦の姿は無く・・鼻と舌に幸せの名残を残すだけなのでした。
取り残された蕎麦つゆは蕎麦粉を溶き入れたトロ味蕎麦湯で頂き、、、お店を出ました。
近所のこんもりとした森には三輪神社が在り、お参りをして駅に向かったのでした。
これでこの日の幸せ終了です。
蕎麦切り 彦衛門
お店は→奈良県奈良市あやめ池南6-5-38
電話は→0742-53-3697
営業は→11:30~14:15 17:30~20:15LO
お休み→火曜・水曜日
駐車場→有り
最寄り駅→近鉄菖蒲池徒歩3分程度
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント