« 小さな町歩き 路地裏探検隊 谷根千その2 | トップページ | とても素敵な女性と遭遇 奈良は明日香村「山帰来」 »

2013年9月18日 (水)

移転後半年 奈良県は葛城市神鴨 「そば小舎」

移転後二度目の訪問となりました。
午後二時というかなり遅めの来店は御主人達の昼食を中断させてしまったんよ。

まだまだ暑さが残るこの日、大和高田でも頂いた事のあるおろし蕎麦をお願いです。
読みかけの本に目を落としていると男性二人が来店し、店内外をあちこち観察してるんよ。
そして「お蕎麦の写真を撮るのでお騒がせして申し訳ありません」と声掛けされました。

どうぞどうぞ
何やらタウン情報誌の取材みたいなんよね。

Photo

挽きぐるみ田舎は黒ポチ一杯の色黒で、お蕎麦だけを手繰り上げれば程良いコシが歯触り良く噛むほどに味が出る。
大根おろしは心地よい辛味がこの時期にピッタリ。
刻み海苔が甘味を添え舌に広がるんよ。

Up

食べ終える頃からカメラのセッティングが始まります。
蕎麦湯を飲みながら眺める風景は・・小物の配置やお蕎麦の角度などに気配り。
何度もシャッターを押して色具合やアングルを確かめる姿はさすがカメラマン。
思いつきで撮す私の写真など恥ずかしい次第なんよ。

Photo_2

御主人への取材で漏れ聞こえる話では、何やら鴨をメニューに追加するような発言。
近所に合鴨を飼育されているお宅があるらしい。
そう言えば高天の彦神社前にある田圃では合鴨が泳いでたんよね。

そば小舎でも近々鴨せいろが出るのかも知れません。

鴨神蕎麦 そば小舎

Photo_3 お店は→奈良県御所市鴨神1126
         葛城の道歴史文化館内
電話は→0745-66-1159
営業は→10:00~16:00(売り切れ終了)
お休み→月曜日
駐車場→有り

|

« 小さな町歩き 路地裏探検隊 谷根千その2 | トップページ | とても素敵な女性と遭遇 奈良は明日香村「山帰来」 »

お蕎麦の奈良」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 移転後半年 奈良県は葛城市神鴨 「そば小舎」:

« 小さな町歩き 路地裏探検隊 谷根千その2 | トップページ | とても素敵な女性と遭遇 奈良は明日香村「山帰来」 »