« 南紀白浜で美味しい江戸蕎麦 和歌山県白浜町は「さいこう」 | トップページ | 新蕎麦シーズン到来 和歌山市は神前「そば切 りかなや」 »

2013年11月 4日 (月)

奇しくも楽天優勝と同日に3勝目 わざわざ行きたい西浅草「おざわ」

浅草はいつも以上に大変な人盛り。
それもそのはずこの日は浅草時代祭でしかも酉の市。

1_

ただ雷門の大提灯はこんなんでした。

2_

透き通った布に印刷された提灯が掛かっています。
何やら台風で損傷し修理に出しているらしい。

3_

さてその喧騒を尻目に西浅草のおざわへ。
予約出来ないおざわ、今回7人ということも有り開店20分前から並んでいると、何組かのお客さんが後に付きます。
一抹の不安は初めてなのランチなので鴨焼が出来るかどうか・・

入口側の二テーブルを頂きメニューを開くと「あ~っ、やっぱりアカンわ!」
鴨焼や天麩羅など何種かは夜だけメニュー (x_x) 取りあえずビール。
一品は鴨皮佃煮トロロ豆腐、忘れてならない卵黄味噌漬け

4__25_

豆腐は滑らかで甘味が有り、トンブリの食感がプチプチ楽しい。
鴨皮佃煮は煮こごりで珍味系、お酒に合うわ。

6_

上品な甘味やけど濃厚で、ネットリとした食感の卵黄味噌漬けは少しずつ舐めるようにして頂きます。これはやっぱり美味しい!!

追加で玉子焼き薩摩揚げ、初めてのポテサラを。

7__28__29_

甘い玉子焼きが苦手な私は、薩摩揚げを摘まみます。
意外なんはマヨネーズを感じへんポテサラ。これなかなかええわ・・・初めての食感と味。

さてお蕎麦、皆は鴨ざるやけど私は普通に粗挽きざる

10_11_12_

私はまだ食べたことが無いのですが、普通のお蕎麦も少し粗めがブレンドされているみたい。
鴨汁もまた美味しそうで肉厚の鴨が入ってます。

13_up

しなやか感有る粗挽きは蕎麦カプセルが混ざり、細かな赤ポチも散らばる艶やかで魅力的な蕎麦肌。
口にした時の微かな穀物感が、噛み進むと共に口全体に広がります。

14_

時折汁を舐めると醤油の円やかさが舌を包み、僅か遅れて鰹の旨味がフンッと香る。
程良く角が丸まったかえしに絡む絶妙の出汁、それぞれのバランスが丁度良い仕上がりなんよね。

15_

サラッと系蕎麦湯で頂くと出汁の香がフンワリと前に出ます。

16_

奥様は覚えていてくれたようで、
「あの時間が無かった時の・・ですよね」、「そうそうその時のです!」

二度の訪問と三度の臨時休業や定休日忘れで2勝3敗。
やっと対となる三勝目を挙げました ( ^^)

昼時に大勢で申し訳ありませんでした (_ _)

手打そば おざわ

お店は→東京都台東区西浅草2-25-15
電話は→03-3841-6450
営業は→火~金12:00~13:30 17:30~20:30(L.O)
    土日祝11:30~14:30 17:30~20:30(L.O)
お休み→月曜
最寄り駅→TX浅草徒歩約2分
     都営・メトロ浅草徒歩8分

|

« 南紀白浜で美味しい江戸蕎麦 和歌山県白浜町は「さいこう」 | トップページ | 新蕎麦シーズン到来 和歌山市は神前「そば切 りかなや」 »

お蕎麦の東京」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奇しくも楽天優勝と同日に3勝目 わざわざ行きたい西浅草「おざわ」:

« 南紀白浜で美味しい江戸蕎麦 和歌山県白浜町は「さいこう」 | トップページ | 新蕎麦シーズン到来 和歌山市は神前「そば切 りかなや」 »