丹波路が紅葉の頃 三津屋妹尾
光源寺という紅葉の名所が青垣に有ります。
ようやく秋めいたこの日紅葉狩りに出かけたけど・・少しばかり遅かった?
所々に残る冬支度真っ最中の楓が鮮やかさを残してるようです。
これが真っ盛りならどれ程・・そう思いお寺を後にしました。
あえてこの日昼時を外したものの、妹尾の駐車場は満車。
どうやら今回は御主人とゆっくり話をすることもままならぬようです。
暫し後に案内されたテーブル席。相乗りで鯖寿司セットをお願い。
桜も素敵なこの地方ですが、紅葉の時期の方が盛況なのでしょうね。
肉厚のサバが酢飯を包んでいて、素朴な味わいを醸しだします。
続いて出されたお蕎麦は十割と二八の合い盛り。
噛み蕎麦系のコシが有り、いつもながらの美味しさ。
抜き実挽きぐるみの芳香、噛み締めるほどに滋味を感じるのです。
帰りがけに奥様から伺った紅葉情報によると、氷上の高山寺はまだ綺麗だったとの事。
是非帰りに行ってきますとお店を出ました。
チョイと寄り道したので日が既に傾いていたのですが・・
綺麗です、山門から続く参道は紅葉のトンネル。
まだまだ華やかさを残しつつ、グラデーションも楽しめて。
お蕎麦を楽しみ、紅葉も楽しみ。
青垣は四季を通じて良い所。
そう思いながら帰路につきました。
三津屋妹尾
お店は→兵庫県丹波市青垣町田井縄640
電話は→0795-87-2550
営業は→11:00~15:00
お休み→火曜日~金曜日
お車は→駐車場有り(4台)
| 固定リンク
「お蕎麦の兵庫」カテゴリの記事
- 極細十割の手打ち蕎麦その2 手打ちそば木琴 兵庫県丹波市(2021.12.26)
- 極細十割の手打ち蕎麦その1 龍玄庵 兵庫県多可町(2021.12.19)
- 桜・片栗・蕎麦ツァー・・兵庫県丹波市は三津屋妹尾(2017.04.16)
- 堺「ちく満」の蕎麦をそのままに 神戸市東灘区岡本「曾ろ利」(2017.01.22)
- PAで本格手打ちそば 中国自動車道赤松パーキングエリア上り線(2017.01.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント