« 今年のネタは今年のうちに 東京は元麻布「総本家 更科堀井」 | トップページ | 冬の當麻でお蕎麦 奈良県は葛城市「薬庵」 »

2013年12月25日 (水)

今年のネタは今年のうちに2 屋形船で東京湾ナイトクルーズ 品川は三河屋

11月初旬の東京旅行、夜は屋形船で飲み放題の東京湾クルーズ!
品川駅から徒歩約10分の所に有る三河屋さん。
創業天保年間の老舗の素敵さを楽しんできました。

1__22__2

乗船案内が告げられていざ150分の船旅へ出港!

3__2

テーブルに並べられた料理に加え揚げたて天ぷらが出されます。
先付けだけでも満足な私なのに、共に並ぶお造りも美味しそうや!

4__2

チャキッとした接客は気持ちいいんよね。

5_6_7_

船内では綺麗な夜景を写真に納めようと、右に左に撮影大会。

8_9_

勝ち鬨橋を潜りお台場まで来ると、色んな屋形船が停泊しています。

10_

テレビで見覚えのあるフジテレビやレインボーブリッジ。

11_停泊中は屋根にも上がれ、湾内を一望なんよ。
安全のために停泊中に熱々天ぷらが揚げられます。

穴子からスタートしてキスや海老にイカ等結構な品数が出されるんよ。
でもこれらは江戸前とは言わないみたい。

12_13_14_

本来江戸前は品川から羽田に到る漁場で揚がった魚貝のこと。
今は木更津など千葉方面で捕れる魚貝が殆ど。
なのでうちは江戸前とは言いません」とキッパリ!
どうやら食材偽装や誤表示などとは無縁のようです (^0^)

15_16_

最後には天麩羅盛り合わせとなり料理終了。

17_18_

ハスキーボイスのお姉さんは乗せ上手。
東北や地元関東、我々同様関西のお客さんが、カラオケタイムに至る頃はノリノリです。船内はまさに海上の大宴会場と化していました

屋形船で行く東京湾ナイトクルーズは、これでもかのサービスで幕を下ろしました。

20_

一人10,500円の梅コース。
でも大満足で船を下りホテルを目指したのでした。

21_

これ、けっこうお値打ちです。

三河屋

お店は→東京都品川区東品川1-1-14
電話は→03-3471-3454
受付時間→9:00~21:30

|

« 今年のネタは今年のうちに 東京は元麻布「総本家 更科堀井」 | トップページ | 冬の當麻でお蕎麦 奈良県は葛城市「薬庵」 »

和食」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のネタは今年のうちに2 屋形船で東京湾ナイトクルーズ 品川は三河屋:

« 今年のネタは今年のうちに 東京は元麻布「総本家 更科堀井」 | トップページ | 冬の當麻でお蕎麦 奈良県は葛城市「薬庵」 »