美味しい天麩羅とお蕎麦を頂きに 奈良市は髙畑「大喜多」
天麩羅とお蕎麦とは、ワーストマッチorベストマッチ?
ある人は油の香りと甘さが鼻腔と舌に纏わり付き、お蕎麦の味がぼやけてしまうと言う。
またある人は油の甘みが汁と相まってコクを増幅させ、お蕎麦に旨みを付け足すと言う。
世に天麩羅とお蕎麦のコラボが存在する限り・・・悩みは続くのです (;^^)ヘ..
私お勧めの奈良天ざるが福地院にある「大喜多」。
天麩羅もお蕎麦も美味しいお店なのです。
客室はカウンターのみの小ぢんまりとしたお店ですが、待合いは広くてとても素敵な空間。
このスペースを客室に割いたら?、いえいえご夫婦二人の営業では丁度良いバランスなのでしょうね。
久しぶりに大喜多へ行ってきました。
ここの天麩羅は量が多い。
お蕎麦と天麩羅の割合が、普通7:3程とすれば、ここは五分五分かも知れません。
ただ海老一尾以外は季節野菜でとてもヘルシー感。
まず天麩羅が出されるのでお塩で楽しみましょう。
程なく残りの天ぷらが追加されます。
そしてお蕎麦が出される頃には一旦天麩羅は休憩。
お蕎麦に集中力をチェンジ。
細打ちのお蕎麦は挽きぐるみブレンド系で、黒ポチが混ざりカチッと角が立った美蕎麦。
手繰り上げ噛みしめれば、お蕎麦特有の香りがフンワリ広がります。
なお且つ残った天麩羅は豊かに出汁香る蕎麦湯と共に。
お蕎麦も天麩羅も堪能して蕎麦湯を頂きお腹一杯。
奈良町にも程近いお店は、腹ごなしには程良い距離に奈良市写真美術館や新薬師寺もあります。
また、チョット南に足を延ばせば奈良平野を一望出来る白毫寺があるので、少しだけ山辺の道を体験するのも良いかも知れません。
大喜多
お店は→奈良県奈良市高畑町986-1
電話は→0742-27-2414
営業は→11:00~15:00
お休み→月・火曜
駐車場→4台程度
最寄り駅→奈良交通福智院町バス停徒歩1分
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 狭くて急な坂道の果て 奈良は下市の「芳熊庵くまそば」(2020.09.27)
- 観桜期以来久し振りの訪問 奈良は大宇陀の「 まほろば 」(2020.09.13)
- 奈良県宇陀市 まほろば で角煮蕎麦(2020.04.27)
- 奈良は明日香村 一源庵 でカメそば(2020.01.12)
- 危機一髪 ! 奈良県明日香村は 「 山帰来 」(2019.10.27)
コメント