夜が素敵な大人のお蕎麦屋さん 奈良市新大宮「蕎麦切り川名」
蕎麦屋の店構えは昔から民芸調が多かった。これは蕎麦といえば信州など山間のイメージが強かったのだろう。
町中なのに店の前には何故か水車が回っていたりする。
もっとも近頃は自宅を改装した「しもた屋風」や「古民家」、モダンな「カフェスタイル」なども多くなった。
BGMは民謡や琴の音からクラシックやジャズが流れたりして、ユッタリとした雰囲気でお酒とお蕎麦を楽しめるのだ。
そしてここ「そば切り川名」は「バー」という表現がピッタリかも知れない。
近鉄新大宮駅から北へ徒歩3分程度。
静かにジャズが流れる大人な空間は、鍵字カウンターとテーブルが3卓。
この日の訪問も夜の営業時間帯といたしました。
刺身に出し巻き、明宝ハム・卯の花、それにそば豆腐やワカサギ南蛮漬け!!
もうこれだけで何もいらない状態。今回二人ということもあり鴨の葱焼きもお願いしました。
最近蕎麦好きに変貌を遂げたT氏と共に、ビールで一献傾けながら話は尽きない。
お酒はビールからいつしか焼酎に変わり、静かに奈良の夜は更けて行く。
そして当然お蕎麦も頂きます。
T氏は大好物の梅おろし蕎麦。
使用しているのは紀州南部(みなべ)の南高梅(なんこううめ)。
南部高校が品種改良に携わったのでこの名が付きました。
大粒で肉厚感タップリの圧倒的な存在感!
われら紀州人としてはうれしい限り。
極細が多い紗羅餐系のお店ですが、川なのお蕎麦は細打ち平切り加減。
赤ポチが散らばる抜き実を使用。艶やかで瑞々しいお蕎麦です。
T氏は明宝ハムを追加でお願いし、相変わらずよく食べること!!
しっかりとお肉を感じるハムで、味付けに懐かしさを感じるのです。
しかし何故奈良で明宝ハムなのか・・・
蕎麦湯を頂きつつ、いつか訊ねてみようと思いながらお店を後にしました。
これでこの日の幸せ終了です。
そば切り川名
お店は→奈良県奈良市芝辻町4-1-4
電話は→0742-35-6817
営業は→11:30~14:00(LO) 17:30~20:30(LO)
お休み→火曜日(臨時休業あり)
駐車場→有り
最寄り駅→近鉄新大宮
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント