仁王門綾に近付きつつ 奈良は葛城市當麻町「薬庵」
金剛山地の北部、二上山の山麓にある当麻寺、ここは日本で唯一東塔と西東が残る寺院。
また、長谷寺と並び牡丹の花や中将姫伝説でも知られている。
院内末寺でも素敵な風景を見ることが出来るのだ。
牡丹の花が残る頃、当麻寺門前に有る蕎麦屋「薬庵」に訪れました。
入口に出された札には本日のお蕎麦が表示されています。
午後2時前という遅めの訪問はさすがにお客さんの姿も薄れ、ゆったりとした時間を過ごすことが出来るのです。
しかしせいろは売り切れとのことで田舎をお願いしました。
「仁王門綾」から受け継がれたお蕎麦は、思わず「あなたは素麺?」・・
そう突っ込みたくなるほど極細の上に"超"が付く細打ちで、しかも水切りの具合が丁度良い。
丸いせいろにキュッと押し盛られたお蕎麦は、お箸で解きほぐすと意外にボリューミーなのです。
こんなにスレンダーなのに素朴でゴツゴツ感が有って、黒ポチ・白ポチが散らばっていて・・
まるで「私は田舎蕎麦よ!」と全力主張しているよう。
まあ少しばかり切り揃えにムラは有りますが (;^^)ヘ..
見た目どおりの食感に加え、噛み締めた時に広がる田舎蕎麦の芳香さ。
訪れる度に成長を感じてしまうのです。
次ぎにお蕎麦を頂く時にはどうなっているのでしょうか・・・
それを楽しみに思いながら
この日の幸せ終了です。
薬庵
お店は→奈良県葛城市當麻町
電話は→0745-48-6810
営業は→11:45~14:30(売り切れまで)夜は2名以上で要予約
お休み→金曜日(祝日の場合は営業)
最寄り駅→近鉄當麻駅 徒歩10分程度
駐車場→すぐ近くに有料P有り
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント