« 美味しい「おそば」とお得な「おきまり」 大阪府泉大津市は「蕎麦舎 中中」 | トップページ | 太古の花が咲き始めました 和歌山県紀の川市は「平池公園」 »

2014年7月 9日 (水)

チョット気になるお店発見 奈良県橿原市は「すずひめ」

残念ながら閉店(明日香のラーメン屋さんが入っているようです)

橿原にこんなお店が出来ていました。
店名である「すずひめ」は、奈良ということで付けられたのだろうか。
近鉄大和八木駅から国道24号をしばらく北に進むと左手に現れる小さなお店。
本当に小さなお店なのだ。

しかしモダンな中にも和テイストを配した店内は明るくて清潔感がある。
鍵字カウンターとテーブル席が小ぢんまりと上手くまとまり、外観からの印象とはかなり違っていた。
改装を担当した建築士のセンスが伺える。

6月に訪れて以来半月ぶりの訪問となりました。

前回メニューに発見したスダチ蕎麦が気になるも、お願いしたのは基本路線でざるそば。
二度目の今回は、やはり甘酸っぱいスダチの誘惑を断ち切り「梅しそおろし」。

【ざる蕎麦】

1__2

抜き実で打たれた二八のようで、しなやかなコシが舌触り良く、ホンノリと鼻腔に抜ける香りも良い感じです。

【ざる蕎麦】

2_up

塩も添えられていて、滑りが気になるも総じて美味しく頂けるお蕎麦でした。

【梅しそおろし蕎麦】

3_

シソに載った大きめの梅がセンターを陣取り、鰹節と天かすに刻み海苔が脇を固める。
まずお蕎麦だけを幾手繰りかすると・・・悪くありません!
前回気になった蕎麦肌の滑りなのですが、あまり感じられる事無く。。。
水回しの加水や捏ねにムラがあったのかも知れません。

4_up

こういうお蕎麦はまず汁を控え目にかけ入れるのが大事。
そして一気に掻き混ぜるのでは無く、最初にそれぞれの薬味と共に楽しんだ後、おもむろに掻き混ぜるのが良いかと (^0^)
味が薄いと感じたら追加で汁を一回し追加します
ツユをかけていただくと梅の酸味にシソの爽やかさが混ざり、おろしがお蕎麦をサッパリと喉の奥に導いてくれます。

5_

ただ、お蕎麦の盛り方に一工夫有ればと思います。
一箸手繰り上げるとスルスルとほぐれていく。
これは「ざる」でも「かけ」でも「ぶっかけ」でも同様です。

今回もお話を伺う機会が無かったのですが、小さくてもとても素敵なお店だと思います。
お蕎麦も決して悪いものでは有りませんし接客もとても気持ちよいものでした。

次回こそ是非お話を伺いたいと思いながら・・・
この日の幸せ終了です。

蕎麦 すずひめ

Photoお店は→奈良県橿原市新井賀町200-2
電話は→0744-35-6906
営業は→11:30~14:30(LO) 17:30~20:30(LO)
お休み→水曜日
最寄り駅→近鉄八木駅
駐車場→4~5台ほど

|

« 美味しい「おそば」とお得な「おきまり」 大阪府泉大津市は「蕎麦舎 中中」 | トップページ | 太古の花が咲き始めました 和歌山県紀の川市は「平池公園」 »

お蕎麦の奈良」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チョット気になるお店発見 奈良県橿原市は「すずひめ」:

« 美味しい「おそば」とお得な「おきまり」 大阪府泉大津市は「蕎麦舎 中中」 | トップページ | 太古の花が咲き始めました 和歌山県紀の川市は「平池公園」 »