« チョット気になるお店発見 奈良県橿原市は「すずひめ」 | トップページ | 小さな町歩き 滋賀県長浜市は木之本町散歩 »

2014年7月13日 (日)

太古の花が咲き始めました 和歌山県紀の川市は「平池公園」

千葉県で発見された2000年前の蓮の種を咲かす事に成功した大賀博士。
その株は各地に広がり薄ピンク色の綺麗な花を咲かせている。

1

今年も花を付け始めました。

2

とても可憐な花は朝早くに咲き始め、昼過ぎからは閉じ始めてしまう蓮の花。
睡蓮の可憐な姿とはまた違い、華やかな姿を池に浮かべています。

3

蓮が花を咲かせる時に「ポンッ」と言う音を発すると言います。
でもまだ聞いた事がありません。

4

ただ、その綺麗で艶やかな姿を鑑賞していると、そんな事はどうでも良いと思います。

5

この花を見れば・・・・

6

|

« チョット気になるお店発見 奈良県橿原市は「すずひめ」 | トップページ | 小さな町歩き 滋賀県長浜市は木之本町散歩 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太古の花が咲き始めました 和歌山県紀の川市は「平池公園」:

« チョット気になるお店発見 奈良県橿原市は「すずひめ」 | トップページ | 小さな町歩き 滋賀県長浜市は木之本町散歩 »