酢橘のつけ蕎麦?? 奈良県橿原市は「すずひめ」
残念ながら閉店(明日香のラーメン屋さんが入っておられるとのこと)
夏の暑い日にはスッキリとした酸味で頂くスダチ蕎麦がおすすめ。
冷やかけの汁にスダチの爽やかさがマッチして、思わず飲み干してしまう「この時期ならでは」の逸品なのだ。
しかし、ここ「すずひめ」のスダチ蕎麦は以外にも「つけ蕎麦」なのである。
奈良県橿原市、旧国道42号沿いに有る小さいながらも素敵なお蕎麦屋さん。
メニューに発見したスダチの文字。酷暑のこの日には渡りに舟とばかりお伺いすると、、、
どうやらスダチの輪切りが入る蕎麦汁に冷たいお蕎麦を漬けて頂くもののようで。。
しかもお蕎麦が載る皿には更に半切りのスダチ一個分が添えられていて、それをお蕎麦にも搾り掛けるというのです (°0°)
何と贅沢!! これは新しいスダチ蕎麦の食べ方かもしれません。
先ずお蕎麦だけで頂くと常温加減で、この季節ならこれ位が味を引き立てる気がします。
ただ付け蕎麦なので晒し(洗い)をもう少し長くして、滑りを残さない方が舌触りや喉越しなど食感が良いかと。
次ぎにスダチを取り出した付け汁にお蕎麦の先っちょを浸し、一手繰りすれば爽やかな酸味を優しく感じ。。
更にスダチをお蕎麦に搾りかければ爽快感が溢れます。
(スダチを取り除くタイミングは好みで、当然長くおくほど酸味が増します)
もっと柑橘の酸味が欲しければ、残りの半身をギュッと搾り掛ければ・・とってもサワーな味わい。
自分の好みに調整しながら味わう事が出来る、こういうスダチ蕎麦も有りですね。
そして汁を蕎麦湯で割ると・・これが意外にも美味しい!
熱い蕎麦湯で酸味が鼻に付きすぎると思ったのですが、スダチをもう一絞りしても良かった程。
初めて食べたざる蕎麦風スダチ蕎麦は好印象を残し、また夏蕎麦の定番が一つ増えたかな。。。
そう思いながらこの日の幸せ終了です。
すずひめ
お店は→奈良県橿原市新井賀町200-2
電話は→0744-35-6906
営業は→11:30~14:30(LO) 17:30~20:30(LO)
お休み→水曜日
最寄り駅→近鉄八木駅
駐車場→4台ほど
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント