小さな町歩き もう一つの念仏寺 京都市右京区は嵯峨鳥居本「愛宕念仏寺」
嵯峨に念仏寺という寺が二つあると知ったのは、まだほんの数年前だったと思う。
それまで私の中にあった念仏寺は化野念仏寺だけだったのだ。
昔結構京都に通っていた私にとって、これはちょっとしたカルチャーショックだった。
愛宕山 一の鳥居からさらに進む事暫し、そこに愛宕念仏寺があるのだ。
愛宕は「あたご」では無く「おたぎ」と読む。
この道の先は愛宕山登山口がある嵯峨清滝に至る峠なのだが、今はトンネルが掘られバイパスとなっている。
愛宕念仏寺の特筆すべきところは参拝者が彫った羅漢さんが何と約1200体あり、これが境内のいたるところに安置されていることだ。
山門を潜ったところから本堂に向かう坂、更に本道や山の斜面など多くの羅漢さんに出会う事となる。
その表情を見ていると、化野念仏寺で感じた幽玄の世界とは打って変わり、、
ここの石仏は、笑い、泣き、険しく、そして安穏するなど、様々な生身の人間くささを感じるのだ。
この羅漢さんを掘った人々の気持ちが、素直に表情に現れているのだろう。
境内を歩きながら一つ一つ自分のこれまでの人生を自身で掘り起こしながら巡っているかのようです。
本堂の脇から中をのぞいている羅漢さんには思わず微笑み返ししてしまいました。
今回嵯峨野を訪れ、化野念仏寺で死者の魂の叫びを感じ、愛宕念仏寺で今生きているという大切さを再認識した気がしました。
愛宕念仏寺
場所は→京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
電話は→075-865-1231
拝観は→8:00~17:00
拝観料→300円
最寄り駅→京都バス愛宕寺前下車すぐ
| 固定リンク
「小さな町歩き」カテゴリの記事
- 小さな町歩き 重伝建の町並み散歩 京都府美山町(2020.04.19)
- 小さな町歩き 路地裏探検隊 大分県日田市(2018.10.06)
- 小さな街歩き 歴史を感じる街並み 奈良県御所市(2018.07.22)
- 小さな町歩き 水の里 岐阜県は郡上市(2018.04.22)
- 小さな町歩き 奈良県宇陀市は大宇陀(2017.08.13)
コメント